-
2016年4月26日
- さいたま市が認知症の簡易チェックリストを作成
- 市のホームページで閲覧・ダウンロード 埼玉県のさいたま市は4月12日、認知症の早期発見と早期治療のために、「認…
- 続きを見る »
-
2016年4月25日
- “認知症とともに生きる旅の道しるべ”~仙台市版「認知症ケアパス」配布中
- 小冊子だが読むのは落ち着いた時にゆっくりと 仙台市役所では、認知症やものわすれが心配な人や家族がどのようなサー…
- 続きを見る »
-
2016年4月25日
- 壬生町 「認知症ケアパス」「若年性認知症ケアパス」を作成公開
- 新オレンジプランに基づく認知症ケアパス 栃木県下都賀郡の壬生町は4月11日、町の公式サイトにて、「壬生町認知症…
- 続きを見る »
-
2016年4月23日
- 開業資金支援します!「認知症カフェ」など~安曇野市
- 約5年の事業継続が条件とある”既存施設”の活用を推奨 長野県の安曇野市役所では4月1日、介護予防及び地域支え合…
- 続きを見る »
-
2016年4月22日
- 初動を早める「徘徊SOSネットワーク津」運用開始
- 事前登録で第一報から関係機関への連絡までがスムーズに 三重県の津市役所は4月4日の市長定例会見で、徘徊する認知…
- 続きを見る »
-
2016年4月22日
- 練馬区 対応ガイドライン「認知症ガイドブック」を配布
- 区のホームページの他地区区民会館などでも 東京都の練馬区が認知症の人への対応ガイドラインや、各種相談窓口などを…
- 続きを見る »
-
2016年4月22日
- 宇多津町 その時どうすべきかを記した「認知症ケアパス」を作成
- 各自治体で作成が進む「認知症ケアパス」 香川県綾歌郡の宇多津町は4月5日、認知症の進行状況ごとに、当事者や家族…
- 続きを見る »
-
2016年4月22日
- 本人の様子に応じた支援をまとめた「認知症ケアパス」福知山市版完成
- 支援体制の一覧を伝えるだけでなく、啓発目的にも 京都府の福知山市役所では、認知症でも安心して暮らせる地域づくり…
- 続きを見る »
-
2016年4月22日
- 居場所を突き止めます~ALSOKが地方企業・自治体とシステム実証実験へ
- 年内の全国展開を目指す 綜合警備保障株式会社(ALSOK)は4月5日、介護シューズ大手の徳武産業株式会社(徳武…
- 続きを見る »
-
2016年4月21日
- 多数の介護サービスをワンストップで提供する在宅介護サービス拠点4月開設予定
- 4月から複数の介護サービスをワンストップで提供する新拠点を開設予定 平成28年4月6日、多数の介護サービスをワ…
- 続きを見る »