-
2016年5月12日
- 各務原市 認知症カフェ「らららカフェ」オープン
- 今後6カ所でも開設予定の認知症カフェ 岐阜県の各務原市は、那加西市場町の地域支援包括センター飛鳥美谷苑に認知症…
- 続きを見る »
-
2016年5月12日
- フェルラ酸に認知症予防に関する新発見 ファンケルが発表
- 認知症の原因物質の蓄積を低下 4月19日、株式会社ファンケルは米ぬかに含まれるフェルラ酸に、認知症発症原因の1…
- 続きを見る »
-
2016年5月12日
- 富岡市 認知症サポーター養成出前講座募集
- 富岡市が進める認知症サポーター制度 現在、群馬県の富岡市は認知症サポーター養成の出前講座の受講希望企業、団体を…
- 続きを見る »
-
2016年5月11日
- 熊本県 避難所における認知症の人への配慮・支援のための手引きを作成
- 認知症の人の心身に配慮を 熊本地震で多数の被災者が発生し、避難所にも認知症の人や家族、高齢者がいることから、熊…
- 続きを見る »
-
2016年5月7日
- 印西市 医療・介護サービスを受けるための「認知症ケアパス」を作成
- 印西市のホームページで公開 千葉県の印西市は4月13日、認知症の人がその状態ごとに適切な医療サービス、介護サー…
- 続きを見る »
-
2016年5月4日
- 大分県 「オレンジカンパニー登録制度」実施中
- 認知症にやさしい企業の登録制度 大分県は認知症の人とその家族などが安心して暮らせる地域づくりのために、生活関連…
- 続きを見る »
-
2016年5月2日
- 自宅生活する場合の懸念や必要な支援は~千葉県庁が認知症への県民意識調査結果を公開
- 自宅で住み続けることについての思いが表れた結果 千葉県庁は3月26日、県民の認知症に対する意識や要望などを調査…
- 続きを見る »
-
2016年5月1日
- 町田市が英語版の「認知症ケアパス」パンフレット配布開始
- 内容はこんなに充実 東京都町田市役所では3月2日、認知症パンフレット「知って安心認知症」の配布をホームページで…
- 続きを見る »
-
2016年4月30日
- 認知症カフェや啓発など認知症見守り活動への補助金交付~高知県
- 経費への補助が最大で15万円 高知県庁は4月5日、高知県認知症高齢者見守り活動等事業費補助金交付要綱(認知症見…
- 続きを見る »
-
2016年4月28日
- 北海道胆振西部で広がりを見せる認知症カフェ 当事者同士の語らいや専門家のアドバイス等提供
- 当事者同士の語らいの場また地域とのつながり等を提供する認知症カフェ 現在、胆振西部において認知症を抱える当人や…
- 続きを見る »