-
2016年4月21日
- 伊達市 市民のための「伊達市認知症ガイドブック」を作成
- 伊達市に住み続けるために 4月4日、福島県の伊達市は認知症当事者やその家族である市民が、住み慣れた伊達市で住み…
- 続きを見る »
-
2016年4月19日
- 認知症サポーターは地域住民も!フレッシュな私たちも!~青森市内での取り組み
- 講座受講で認知症サポーターの証であるオレンジリングが 青森市内では、認知症の人を地域で支えるため、「認知症サポ…
- 続きを見る »
-
2016年4月17日
- 「その話 聞いたといいかけ 口チャック」~認知症支援の”かるた”墨田区が作成
- 墨田区外でも入手可能 東京都墨田区は3月24日、認知症支援の取り組みの一環として「すみだオレンジかるた(すみだ…
- 続きを見る »
-
2016年4月16日
- 新潟県で今年度も出動!「認知症サポーターキャラバン」
- 認知症をサポートする人と、その人を育てる人材の両方を養成 新潟県庁は3月30日、「認知症サポーターの養成」につ…
- 続きを見る »
-
2016年4月15日
- 沖縄県が認知症高齢者等見守り活動事業の協力業者を募集
- 「沖縄県認知症高齢者等見守り活動に関する実施要綱」に基づいた事業 沖縄県では、「沖縄県認知症高齢者等見守り活動…
- 続きを見る »
-
2016年4月13日
- QRコードで身元確認を行っている市町村まとめ
- QRコードを活用した身元確認 認知症患者が徘徊した場合、その現在位置の特定と身元の確認が課題になる。近年、情報…
- 続きを見る »
-
2016年4月13日
- 大阪府が認知症高齢者に対する施策公開情報を更新
- 大阪府の認知症を支える体制 大阪府は「認知症高齢者施策」として、認知症啓発につながる情報の配信や認知症サポータ…
- 続きを見る »
-
2016年4月4日
- 北九州市が、認知症支援・介護予防センター設置
- 設置に関する3回の意見交換を経て4月にオープン予定 福岡県北九州市では、第4次高齢者支援計画に基づき、認知症支…
- 続きを見る »
-
2016年4月3日
- 高齢者や子供の見守りアイテムが、機能追加しリニューアル
- 同時にJR西日本との共同サービスも開始 会員運営管理システム「PiCRO」サービスを展開する株式会社HAMOL…
- 続きを見る »
-
2016年4月1日
- 若年性認知症2000人を支援したい!埼玉県庁がモデル事業者の公募を開始
- 埼玉県内の若年性認知症対応デイサービスの現状 埼玉県庁は3月30日、若年性認知症のデイサービスについて運営のノ…
- 続きを見る »