印西市 医療・介護サービスを受けるための「認知症ケアパス」を作成

2016年5月7日

印西市のホームページで公開

千葉県の印西市は4月13日、認知症の人がその状態ごとに適切な医療サービス、介護サービスを受けるための手引きとして「認知症ケアパス」を作成したと発表した。この「認知症ケアパス」は同市のホームページから閲覧、ダウンロードできるようになっている。

認知症の基礎知識から介護予防まで

認知症には「アルツハイマー型認知症」や「レビー小体型認知症」「脳血管性認知症」「前頭側頭型認知症」があり、また、その症状も脳機能の低下による直接的な症状である中核症状と、脳機能低下に伴う精神・行動症状に分けられる。

印西市の「認知症ケアパス」では、それら認知症の基礎知識から、認知症の進行度ごとの相談先、医療、介護サービスなどが記されている。そして、介護予防のための「脳の健康教室」「動いて認知症予防講座」なども紹介されている。

また、早期発見により、その進行を遅らせたり、軽くできたりする認知症では、何よりもその症状に気づくことが大切になる。そのためにこの「認知症ケアパス」では、認知症早期発見の目安としてのチェックポイントも記され、これらの項目に心当たりがある場合は、かかりつけ医などへの受診をすすめている。

(画像は「印西市認知症ケアパス」より)

▼関連記事
“認知症とともに生きる旅の道しるべ”~仙台市版「認知症ケアパス」配布中

▼外部リンク
印西市認知症ケアパスが完成しました


このページの
上へ戻る