-
2016年5月29日
- 住み慣れた磐田市で暮らし続けるために 認知症ケアパスを作成・公開
- 現在公開中の認知症ケアパス 静岡県の磐田市が「磐田市認知症ケアパス~相談・医療機関ガイド~」を作成し、公開して…
- 続きを見る »
-
2016年5月28日
- 認知症とアルコールについての講演会実施【豊島区】
- お酒を飲んでてよかったですか? 6月3日、東京都豊島区の新大塚榎本クリニックにて「新大塚榎本クリニック講演会」…
- 続きを見る »
-
2016年5月27日
- 西部ガス 女性検針員制服をモデルチェンジ オレンジリングを装着
- 社員全員が認知症サポーター養成講座を受講 4月28日、西部ガス株式会社は同社が100%出資している子会社の西部…
- 続きを見る »
-
2016年5月27日
- 静岡にレビー小体型認知症のピアサポートネットワーク発足
- レビー小体型認知症に関する情報交換ができる組織静岡に発足 平成28年5月22日、レビー小体型認知症本人やその家…
- 続きを見る »
-
2016年5月26日
- 庭造りを通した健康寿命の増進を目指す日本ガーデンセラピー協会設立
- 庭造りを通して健康の増進を図る日本ガーデンセラピー協会設立 平成28年4月27日、産官学の協同によってガーデン…
- 続きを見る »
-
2016年5月26日
- 九州大学がMCIの新たな早期診断バイオマーカーを発見!
- 九州大学大学院医学研究院の山崎貴男学術研究員と飛松省三教授らは、軽度認知障害(MCI)患者と健常老年者を区別で…
- 続きを見る »
-
2016年5月25日
- 国分寺市が認知症簡易チェッカーアプリの提供を開始
- 無料で認知症かどうかのチェックができるアプリを国分寺市が配信開始 平成28年5月19日、自身の持つスマートフォ…
- 続きを見る »
-
2016年5月24日
- 野球観戦の高齢者の健康に及ぼす影響に関する共同研究スタート
- 早稲田大学と埼玉西武ライオンズ高齢者の健康についての共同研究開始 平成28年4月14日、野球観戦の持つ高齢者の…
- 続きを見る »
-
2016年5月24日
- 札幌市 「認知症ガイドブック」などを公開中
- 札幌市では高齢者の人の10人に1人が認知症 北海道の札幌市が「札幌市認知症ガイドブック」と「若年性認知症の人と…
- 続きを見る »
-
2016年5月23日
- ”大人の脳育法”に出演者「すごーい!」~テレビ東京系「主治医が見つかる診療所」
- 何歳から始めても遅くない実践法を徹底解説 テレビ東京の毎週月曜日夜8時からの「主治医が見つかる診療所」では、5…
- 続きを見る »