国分寺市が認知症簡易チェッカーアプリの提供を開始
2016年5月25日

無料で認知症かどうかのチェックができるアプリを国分寺市が配信開始
平成28年5月19日、自身の持つスマートフォン端末にて質問に答えるだけで認知症かどうかをチェックできる、専用アプリ「国分寺市認知症簡易チェッカー」の配信を開始したと、東京都国分寺市が発表した。
なお、このアプリはAndroidとiPhoneともに対応している。
本人向けと家族向けの2パターン用意
今回無料アプリとしてリリースされたのは、平成26年5月から市のページにて公開されている、「国分寺市認知症簡易チェックサイト」をアプリ化したものだ。
これは、東海大学医学部等との協力の下作成されたもので、幾つかの簡単な質問に回答するだけで、認知症のリスク判別が可能になるというもの。
そして今回のアプリにおいても、「探し物が多いか」また「知人の名前が思い出せないことがあるか」等といった、質問に回答するだけで認知症リスクが3段階で判別されるようになっている。
また、これらの質問群は「本人向け」のものと家族等の「周辺の人向け」の、2パターンが用意されており、場面によって使い分けられる
関連窓口連絡先の検索機能付き
こうしたチェック機能に加え、必要に応じて病院や地域包括支援センターといった行政窓口等の連絡先も、検索可能となっている。
▼外部リンク
無料認知症チェックアプリを配信開始
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】