-
2016年6月10日
- 鹿沼市 認知症ケアパスを作成・公開中 広報に添付
- 「広報かぬま6月号」に添付された認知症ケアパス 5月23日、栃木県の鹿沼市は認知症の人がいつまでも住み慣れた地…
- 続きを見る »
-
2016年6月10日
- 新刊「新装版 マンガ認知症のある人って、なぜ、よく怒られるんだろう?」
- 「認知症の人」から”認知症”を外して「人」を見て欲しい 実業之日本社は5月14日、北川…
- 続きを見る »
-
2016年6月10日
- 地域経済活性化支援機構が再生支援をホスピタル板東等に対し決定
- ホスピタル板東及び医療法人清風会へ再生支援決定 平成28年5月27日、医療法人清風会及びホスピタル板東に対して…
- 続きを見る »
-
2016年6月10日
- 6月25日 認知症の方と家族のための「スマイルカフェ」 札幌西円山病院
- 本当にあなたのお口はきれいですか? 6月25日、北海道札幌市中央区円山西町の札幌西円山病院において、「スマイル…
- 続きを見る »
-
2016年6月10日
- 藤枝市「認知症の人に優しいお店・事業所」にステッカー・のぼり旗
- 認知症サポーター養成講座を受講した事業者が対象 静岡県の藤枝市が「認知症の人に優しいお店・事業所」と認定した市…
- 続きを見る »
-
2016年6月10日
- 行方不明となった認知症患者のうち5日以降の発見で生存率0に
- 行方不明発見の遅れが存命率低下に繋がる 平成28年5月26日、認知症から由来する徘徊によって行方不明となってし…
- 続きを見る »
-
2016年6月10日
- アルツハイマー病体感アプリ~英研究団体が開発
- 仮想現実(VR)で日常生活を再現 アルツハイマー病を研究するイギリスの団体「Alzheimer’s Resea…
- 続きを見る »
-
2016年6月9日
- 鉄道での認知症患者事故をめぐり家族の責任範囲検討開始
- 家族の負うべき責任範囲について検討 平成28年5月31日、鉄道の事故において認知症患者が関わった場合その責任の…
- 続きを見る »
-
2016年6月8日
- 「はじめての脳活ドリル塾」発売 軽度認知障害予防に
- 飽きずくじけず毎日続ける脳活ドリル 6月2日、主婦の友社より、「はじめての脳活ドリル塾 1日1ページ×60日」…
- 続きを見る »
-
2016年6月7日
- くもん認知症にまつわる調査結果を発表
- 認知症についての調査報告をくもんが発表 平成28年5月27日、認知症に関する調査を行ったとしてその結果を株式会…
- 続きを見る »