-
2016年10月23日
- 「みんなでさがシール」で認知症徘徊者を早期発見(海田町 )
- 靴や杖に貼る「みんなでさがシール」 広島県安芸郡の海田町は認知症などが原因で徘徊している人を早期発見、早期保護…
- 続きを見る »
-
2016年10月16日
- 若年性認知症支援相談窓口を開設 総合的な支援に(山口県)
- 仕事などの総合的な相談・支援 山口県は若年性認知症の人のための「若年性認知症支援相談窓口」を開設した。この相談…
- 続きを見る »
-
2016年10月15日
- 英ヒースロー空港、世界初の「認知症にやさしい」空港へ
- 職員7万6000人が研修を受講し、認知症の人を支援 ヒースロー空港株式会社(以下、ヒースロー空港)は、イギリス…
- 続きを見る »
-
2016年10月14日
- 徘徊等による行方不明者における広域での見守り対策強化へ
- 認知症による行方不明者の早期発見等のため地域間連携強化へ 厚生労働省は、認知症による徘徊等を理由とする行方不明…
- 続きを見る »
-
2016年10月11日
- 武田薬品工業がアルツハイマー治療薬開発に挑戦
- 武田薬品アメリカ創薬ベンチャーとの連携によって認知症治療薬開発へ 武田薬品工業株式会社はアメリカの創薬ベンチャ…
- 続きを見る »
-
2016年10月10日
- 自分らしく暮らすための「認知症ケアパス」を作成(大分市)
- 市の公式ホームページで閲覧可能 9月27日、大分県の大分市が市民向けに、認知症になっても自分らしく、長く住み慣…
- 続きを見る »
-
2016年10月2日
- 東京限定で日常生活動作訓練型サービスをフランチャイズ展開
- 日常生活動作訓練型サービスを東京地区に限ってフランチャイズ展開開始 複数のサービスが統合された新たな形態である…
- 続きを見る »
-
2016年10月1日
- 音更町 認知症や産後の精神状態などのメンタルチェック開始
- 簡単なメンタルヘルスチェックでこころの状態をチェック 北海道河東郡の音更町が町の公式ホームページ上に、パソコン…
- 続きを見る »
-
2016年9月29日
- 臨時の介護報酬改定で認知症対策の強化を図る
- 平成29年度の臨時介護報酬改定で認知症対策についても言及されるか 平成28年9月、介護に従事する者の処遇改善を…
- 続きを見る »
-
2016年9月25日
- 3つの大切なことで認知症予防を!香川県がPR動画
- 名づけて「三位一体プロジェクト」 香川県庁は、認知症予防に効果があるとされる「運動・栄養・社会交流」を紹介する…
- 続きを見る »