-
2016年11月26日
- 認知症初期集中支援チームを横須賀市が発足
- 専門医及び市職員そして専門職による包括支援チーム発足 平成28年11月15日、初期の認知症を抱える人及びその疑…
- 続きを見る »
-
2016年11月26日
- 徘徊者の早期発見に高齢者見守りステッカーを配布(埼玉県)
- 徘徊の可能性のある認知症などの人のために 埼玉県の新座市が認知症などによる行方不明者の早期発見、早期安全確保の…
- 続きを見る »
-
2016年11月26日
- 10の質問による初期認知症のチェックリスト公開中(徳島県)
- 誰でも気軽に認知症チェック 徳島県海部郡の海陽町が自分や家族などに、認知症の初期症状があるかどうかの目安となる…
- 続きを見る »
-
2016年11月25日
- 認知症介護において重要な見守りセンサーも介護報酬の対象へ
- 2020年をめどに新しい診療・介護報酬システムの構築を目指して 平成28年11月8日、介護現場における人材不足…
- 続きを見る »
-
2016年11月23日
- 茨木市の徘徊対策 市ゆかりの鬼・茨城童子見守りシール配付
- まずは地域包括支援センターへの電話を 大阪府の茨木市が認知症等高齢者の徘徊対策のために、当事者や家族に対し、「…
- 続きを見る »
-
2016年11月22日
- 今週の各地方自治体ニュース(花巻市、柏市、かすみがうら市)
- 行方不明高齢者早期発見に 協力者登録呼びかけ(花巻市) 岩手県の花巻市が認知症などを原因に徘徊、行方不明になっ…
- 続きを見る »
-
2016年11月21日
- 事故の損害賠償補償付きの徘徊防止システムが登場
- 徘徊防止システムのレンタル利用者を対象に保険付帯サービスを開始 平成28年11月11日、「認知症外出通報システ…
- 続きを見る »
-
2016年11月20日
- 武蔵野市 認知症パンフ「みんなで知ろう認知症」配布中
- 市のホームページからもダウンロード 東京都の武蔵野市が認知症の人とその家族の安心できる生活のために、認知症パン…
- 続きを見る »
-
2016年11月20日
- 認知症の人などを見守るためのガイドブック作成(愛知県)
- 地域で見守り支えるためのガイドブック 愛知県の豊川市が高齢者や認知症などのを見守り、地域で支えるための「高齢者…
- 続きを見る »
-
2016年11月19日
- 徘徊者自動発見技術の実証実験にタクシー会社が協力(北九州)
- 移動中のタクシーが徘徊者の持つ「タグ」を検知 第一交通産業株式会社(以下、第一交通)は11月、北九州市で行う徘…
- 続きを見る »