-
2016年2月3日
- 認知症と地域を結ぶ架け橋募金を開始[宮崎県高鍋町]
- テーマ型募金プロジェクト 宮崎県児湯郡高鍋町「高鍋町共同募金委員会(高鍋社会福祉協議会)」は、県内初の「テーマ…
- 続きを見る »
-
2016年2月2日
- 柏市が認知症ガイドブックを発行
- 初めてのガイドブック作成 千葉県柏市は、認知症を正しく理解し、症状になるべく早く気づき、対応できるようにと、柏…
- 続きを見る »
-
2016年1月14日
- 千葉労災病院で「認知症疾患医療センター」が稼働 ~二次保健医療圏を網羅
- 県内10番目の認知症疾患医療センター 千葉県健康福祉部高齢者福祉課は、1月8日、「千葉労災病院」が県内10番目…
- 続きを見る »
-
2016年1月3日
- 経産省委託の「糖尿病・認知症の早期発見・重症化予防事業」 福島市蓬莱地区で実施
- 委託団体「NPOほうらい」を第一興商が支援 株式会社第一興商は、12月18日、福島県の特定非営利活動法人NPO…
- 続きを見る »
-
2015年12月25日
- 【さいたま市】認知症情報共有パス「つながりゅう ささえ愛ノート」を作成
- 支援のために さいたま市は、認知症に関わる様々な専門家がもつ情報をシェアしより密な連携を図るための認知症情報共…
- 続きを見る »
-
2015年12月11日
- 徘徊高齢者の早期発見に!GPSを使用した「いまどこちゃんサービス」
- 株式会社やさしい手 株式会社やさしい手では、GPS端末の位置情報を活用した「いまどこちゃんサービス」の提供を開…
- 続きを見る »
-
2015年12月9日
- 認知症患者のための「高齢者見守りサービス」実証実験開始!
- サービス付き高齢者向け住宅にて ジェイコムホールディングスのグループ会社サンライズ・ヴィラとビズロボジャパン株…
- 続きを見る »
-
2015年12月6日
- 認知症高齢者の徘徊等「見守りサービス」、JR西日本と共同で実証実験開始
- 「見守り位置検索サービス」の事業化 株式会社HAMOLOはJR西日本と共同で、IT技術「Beacon」を活用し…
- 続きを見る »
-
2015年11月26日
- 認知症の診断がヘルメット型PETで
- 認知症の早期診断につながる研究に成功 国立研究開発法人 放射線医学総合研究所は、株式会社アトックスの研究チーム…
- 続きを見る »
-
2015年11月17日
- 11月20日 高齢者認知症徘徊の捜索模擬訓練、台東区で実施
- SANフラワー見守りサービス 加藤電機株式会社は、SANフラワー見守りサービスを応用した「広域ロボット検索シス…
- 続きを見る »