-
2017年8月31日
- 相次ぐ企業と自治体の「包括連携協定」 、認知症対策も課題に
- 自治体の抱える問題と企業の思惑が一致 自治体と企業が社会課題に連携して取り組む「包括連携協定」が相次いでいます…
- 続きを見る »
-
2017年8月30日
- 思い出せない「アレアレ症候群」が増加、効果的な対策は
- 調査回答者の8割が物忘れの経験 株式会社ネオマーケティングが実施した記憶力に関する調査で、「人の名前や漢字が思…
- 続きを見る »
-
2017年8月29日
- そうごう薬局、「認知症ワーキングチーム」発足
- 社をあげて認知症対応力を強化 病院経営コンサルの総合メディカル株式会社(福岡市)が運営する「そうごう薬局」は、…
- 続きを見る »
-
2017年8月26日
- 日本で初めて「認知症デザイン」の最高位を受賞
- 評価項目の90%以上が基準を満たす 東京都世田谷区中町に今年5月1日に開所した看護小規模多機能型居宅介護事業所…
- 続きを見る »
-
2017年8月23日
- 高齢者の徘徊対策用QRコードアイロンプリントサービス
- 家族の負担や心労の軽減にも役立つ アイデア雑貨のネット販売を手掛ける「アイデア雑貨ショップZ」が、7月15日、…
- 続きを見る »
-
2017年8月22日
- 216万人が認知症の疑いがあるまま運転している可能性
- 認知機能検査を忠実に再現し統計結果を報告 株式会社ベスプラが、8月3日、75歳以上のドライバーが免許更新時に行…
- 続きを見る »
-
2017年8月19日
- 福岡市でスマホアプリとステッカーによる徘徊対策
- スマホアプリとステッカーによる徘徊対策 有休スペースの活用など自治体向けサービスを提供する株式会社ホープ(福岡…
- 続きを見る »
-
2017年8月16日
- 東京都、認知症支援の医療機関を新たに指定、計51か所となる
- 認知症患者と家族が安心して暮らせる東京に 高齢化ととも2025年には700万人を突破すると言われる認知症患者。…
- 続きを見る »
-
2017年8月14日
- 順天堂病院が日本初の本格的な遠隔診療サービスを開始
- 認知症やパーキンソン病患者の負担軽減 順天堂大学医学部附属順天堂医院脳神経内科が、認知症やパーキンソン病に代表…
- 続きを見る »
-
2017年8月13日
- ヤマト運輸社員を対象にした認知症サポーター養成講座開催
- 茨城県とヤマト運輸が包括連携協定を締結 茨城県とヤマト運輸株式会社が、7月31日、緊密な相互連携や協働よって、…
- 続きを見る »