-
2017年10月10日
- 浜松市、連携大学・学生による認知症予防講座を開催
- 市と大学の先進的な取り組み 浜松市は10月7日(土)午前9時30分〜11時30分、市内富塚協働センターにおいて…
- 続きを見る »
-
2017年10月6日
- 国立長寿医療研究センターとSOMPO HD、包括連携協定締結
- 認知症・介護事業の品質向上、健康長寿社会への貢献を目指す 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(愛知県大府…
- 続きを見る »
-
2017年10月1日
- 川崎市、睡眠計測による地域包括ケアシステムの実証事業スタート
- 市と企業・団体が協力、「睡眠」による健康寿命延伸を目指す 神奈川県川崎市は地域包括ケアシステムの具体的な実践と…
- 続きを見る »
-
2017年10月1日
- 10/21 大阪府民公開講座「認知症と運転免許証」
- 高齢ドライバーによる事故の防止が社会的課題となる今、大阪府医師自動車連は、認知症の状態や運転免許証の返納につい…
- 続きを見る »
-
2017年9月30日
- 町田市、富士通・アジラの両社と見守りサービスの実証実験
- 画像マッチングを利用した見守りサービス 町田市は、富士通株式会社のクラウド型IoTデータ活用基盤サービス「FU…
- 続きを見る »
-
2017年9月30日
- 東京都、公共データの活用を目指してワークショップを各地で開催
- 公共データの活用で地域課題の解決を目指す 東京都では、行政が保有する公共データを活用した地域課題の解決、住民生…
- 続きを見る »
-
2017年9月30日
- 埼玉県庁を囲む大きなオレンジリング、大きな輪にとなり絆深まる
- 150人の参加者が思いを込めた300mの紐を繋ぐ 9月24日(日)、9月の世界アルツハイマー月間、同21日の世…
- 続きを見る »
-
2017年9月25日
- 東急コミュニティー「振り込め詐欺被害防止アドバイザー」を養成
- 高齢化対応の一環 総合不動産管理会社の株式会社東急コミュニティーは、高齢者を狙った振り込め詐欺(特殊詐欺)の被…
- 続きを見る »
-
2017年9月24日
- 神奈川県大和市、タブレットで認知機能を検査
- MCIの早期発見・予防につなげたい 神奈川県大和市は平成30年(2018年)1月から、タブレットを使用した認知…
- 続きを見る »
-
2017年9月24日
- 愛媛県、河内晩柑果汁飲料の認知機能に関する特許出願
- 美味しく、認知機能を改善 愛媛県は、河内晩柑(かわちぽんかん)に多く含まれる機能性成分(オーラプテン)を利用し…
- 続きを見る »