-
2015年1月22日
- 市民講座「認知症をもう少し知りましょう」 2月21日開催
- 認知症のさまざまな症状や診断を学ぶ 公益社団法人日本アイソトープ協会では、2月21日、市民講座「認知症をもう少…
- 続きを見る »
-
2015年1月21日
- 認知症ケアDVD「ユマニチュード – 優しさを伝えるケア技術」再発売
- フランスで生まれた技法 認知症ケアの新しい技法として注目を集め、昨年発売された「ユマニチュード –…
- 続きを見る »
-
2015年1月20日
- 理研がアルツハイマー型認知症を進行させるバイセクト糖鎖発見。治療薬に期待
- アルツハイマー病治療薬の候補に 理化学研究所は15日、「バイセクト糖鎖」と呼ばれるタンパク質と糖が鎖状に結合し…
- 続きを見る »
-
2015年1月20日
- 帰省時に何となく感じた親の変化は、もしかして認知症のサイン?
- 離れて暮らす高齢の親の暮らしぶりをチェック NHKのホームページ「NHK生活情報ブログ」では、『帰省で気遣う …
- 続きを見る »
-
2015年1月19日
- 大阪市立大学がアルツハイマー型認知症の新しい抗体開発に成功
- 新しい治療薬として期待が高まる 大阪市立大学は9日、米国神経学協会誌の電子版において、アルツハイマー病の新しい…
- 続きを見る »
-
2015年1月19日
- 認知機能検査で「認知症の恐れ」は受診義務化。高齢ドライバー、認知症チェックを強化
- 認知症の疑いがあれば医師の診察を義務づける 警察庁は15日、道路交通法の改正試案を発表した。75歳以上の高齢者…
- 続きを見る »
-
2015年1月17日
- 栃木県矢板市 平成27年度より健康診断に認知症検査を導入
- 市内に住む65歳以上の人が検査対象 矢板市は平成27年度より、市の健康診断の一環として認知症検査を実施すること…
- 続きを見る »
-
2015年1月16日
- 男性介護者を支援する会「TOMO」、認知症の対策や見守りなどテーマに毎月開催
- 喫茶「ほっとはあと」にて毎月開催 京都に、「男性介護者を支援する会」がある。2010年に発足し、代表を山内輝昭…
- 続きを見る »
-
2015年1月15日
- 東田勉著『認知症の「真実」』講談社現代新書より刊行
- 書籍『認知症の「真実」』 認知症に関する最新の知見をすべて盛り込んだ書籍『認知症の「真実」』が講談社現代新書か…
- 続きを見る »
-
2015年1月15日
- 自治医科大学附属さいたま医療センターで市民公開講座 『見る聴くは認知症を防ぐ』
- 認知症予防のヒントが得られる 埼玉県さいたま市大宮区にある自治医科大学附属さいたま医療センターでは、 『見る聴…
- 続きを見る »