11月20日 高齢者認知症徘徊の捜索模擬訓練、台東区で実施

2015年11月17日

SANフラワー見守りサービス

加藤電機株式会社は、SANフラワー見守りサービスを応用した「広域ロボット検索システム」を使って、認知症徘徊捜索の模擬訓練ならびに都市型の捜索実証実験を、2015年11月20日(金)に実施すると発表した。

「SANフラワー見守りサービス」は、加藤電機が2015年4月に提供開始したもので、GPS機能を利用せずに、より正確な居場所の捜索ができるというシステム。

模擬訓練の概要

今回は、都市部において認知症による徘徊などで行方不明者が発生した際に、早期発見と保護につなげることを目的とした訓練となり、台東区介護サービス事業者連絡会のモニター調査の協力によりおこなわれる。「広域ロボット検索システム」は、テクノエイド協会の福祉用具・介護ロボット実用化支援事業の対象機器。

模擬訓練は、11月20日(金) 14時~16時、台東区役所分庁舎を中心におこなわれる。 台東区内のモニター調査協力施設に複数のSANアンテナを設置し、見守りエリアを設定。

徘徊役グループは、5組10名がそれぞれSANタグポケット付シューズやお守り袋など5種類の方法でSANタグ(発信機)を所持する。捜索役グループは、SANレーダー(受信機)によって居場所を捜索。捜索状況は、台東区役所を拠点としてモニターする予定となっている。

課題検証によって本格運用をめざす

現在、認知症による徘徊行方不明者の捜索は、主に家族からの届け出をうけた警察が、地方自治体と連携して実施している。これには、地域の実情にあった見守り対策が課題とされている。

今回の模擬訓練において加藤電機は、SANフラワー見守りサービスを応用した捜索ネットワークの形成を促進するための課題検証をおこない、都市型見守りモデルの基盤整備をめざす。

この検証の結果によって、短時間で捜索発見ができる地域参加型の広域ロボット検索システムの本格運用を開始することとしている。

▼関連記事
GPSを使わない「SAN フラワー見守りサービス」で認知症高齢者らを見守ろう!

▼外部リンク
加藤電機株式会社 プレスリリース


【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】

このページの
上へ戻る