認知症と地域を結ぶ架け橋募金を開始[宮崎県高鍋町]
2016年2月3日
テーマ型募金プロジェクト
宮崎県児湯郡高鍋町「高鍋町共同募金委員会(高鍋社会福祉協議会)」は、県内初の「テーマ型募金」に取り組んでいる。3月まで3ヶ月間、町内の募金箱や口座振込で募り、新年度に事業を展開する。
認知症架け橋募金とは
高鍋町の現状としては、人口21,109人、65歳以上6,254人で高齢化率は29.63%である。軽度認知障害も含め、65歳以上の4人に1人が認知症といわれている全国平均に同町を置き換えると、1,500人程度が認知症とその予備群と推定される。
認知症を正しく理解して、地域で支え合う。それが、進行を遅らせるために大切なことである。これは認知症であっても安心して暮らせる町にするための取り組みを行うための募金であるとし、高鍋町は認知症に優しい町をめざしているという。
募金のつかいみち
いただいた募金は、以下の活動につかわれる。
認知症の理解や啓発のための講演会、ポスター・チラシなどの作成、各地区、学校、商店街などへの認知症に対する理解、啓発の促進。
予防支援のための、認知症予防講座(健康運動指導士による)、認知症につながる生活習慣病予防講座(保健師による)、回想法や音楽療法(認知症の進行を遅らせたり、精神的な安定を図る療法)の普及、啓発活動。
地域作りとして、認知症徘徊模擬訓練などの地域の見守りネットワークづくり、地域住民やボランティアなどによる認知症応援や見守り隊の結成、カフェやサロンなどの世代をこえたつながり・相談の場作り、高鍋町認知症介護者のつどいへの活動支援。
(画像はニュースリリースより)
▼関連記事
認知症予防法についてはこちらで紹介
▼外部リンク
高鍋町共同募金委員会(高鍋町社会福祉協議会)
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら