-
2015年2月6日
- 認知症リハビリ支援。音声認識ロボット「おしゃべりまーくん」を社会高齢学のテーマに
- おしゃべりまーくん アイルランドの国立大学・ダブリン大トリニティ・カレッジに単身で赴き、81歳で社会高齢学の博…
- 続きを見る »
-
2015年2月6日
- 「インスリン鼻スプレー」が軽度認知障害(MCI)に効果あり。米グループが発表。
- 糖尿病治療薬インスリン アメリカのウェイク・フォレスト大学バプティスト・メディカル・センターのスザンヌ・クラフ…
- 続きを見る »
-
2015年2月5日
- 吉田貞夫著「認知症の人の摂食障害 最短トラブルシューティング」医歯薬出版より刊行
- 認知症患者の摂食障害がわかる1冊 「認知症の人の摂食障害 最短トラブルシューティング 食べられる環境、食べられ…
- 続きを見る »
-
2015年2月4日
- ユニマチュードを学ぶ。「介護職の知っておきたい認知症の診断・治療とケア」開催
- 認知症という疾病の理解を 公益社団法人かながわ福祉サービス振興会では、2月27日、かなふくセミナー「介護職の知…
- 続きを見る »
-
2015年2月3日
- 愛する人が認知症に。映画「妻の病 – レビー小体型認知症- 」全国各地でも上映
- 認知症の妻と医師である夫の物語 伊勢真一監督によるドキュメンタリー映画「妻の病 – レビー小体型認…
- 続きを見る »
-
2015年2月2日
- 公開講座 「認知症の治療とケア~身近な人が認知症になったら」開催【東京】
- 10年後は高齢者の5人に1人が認知症に 国際医療福祉大学大学院では、2月15日と2月22日の2日間、公開講座 …
- 続きを見る »
-
2015年2月1日
- 認知症を患う高齢者も笑顔に!デイサービス鶴亀寿々庵の野菜パウンドケーキ作り
- 味や香りが昔の記憶をよみがえらせる 北九州市小倉南区の生活力発見型デイサービス「鶴亀寿々庵」では、高齢者のやる…
- 続きを見る »
-
2015年2月1日
- 不眠症や鼻炎薬など抗コリン薬の過剰摂取は、認知症リスクが高くなると米調査
- 米国の医学雑誌 JAMA 米国医師会が発行する医学雑誌 JAMA(The Journal of the Ame…
- 続きを見る »
-
2015年1月30日
- 認知症を遠ざける!児玉光雄氏の新刊『ボケない人になるドリル』発売
- 1日15分でできる脳活ドリル! 河出書房新社から「1日15分で脳が若返り!ボケない人になるドリル」が発刊される…
- 続きを見る »
-
2015年1月29日
- 認知症対策の国家戦略『新オレンジプラン』策定
- 認知症とともによりよく生きられる環境整備を 政府は1月27日、認知症対策についての関係閣僚会合を開き、認知症施…
- 続きを見る »