介護ロボット『ニンニンPepper』、未来の認知症ケアの救世主となるか?
「Pepper App Challenge 2015」最優秀賞
ソフトバンクロボティクスは2015年2月22日、「Pepper App Challenge 2015 あなたのロボアプリで未来を拓け」コンテストが、ソフトバンクロボティクスの主催により開催された。「Pepper(ペッパー)」は、ソフトバンクのCMでおなじみの白いボディでちょっと愛嬌のある感情認識パーソナルロボット。
今回のコンテストは、ロボアプリを通じて新しいライフスタイルやコミュニケーションのあり方を考えようとおこなわれたもので、全国から約100作品の応募があり、プロジェクトチーム・ディメンティアの『ニンニンPepper』が、みごと最優秀賞とベストソーシャルイノベーション賞のダブル受賞となった。
プロジェクトチーム・ディメンティア
日本は、10年後には65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症あるいはその予備群となると推定され、「認知症大国」となる日も目前といわれている。『ニンニンPepper』開発チームは、この社会課題を克服する一助となるべく集まった多職種のチーム。
現代は、老夫婦が介護し合う「老老介護」ばかりか、認知症の夫婦が介護し合うという「認認介護」も増えつつあるという。『ニンニンPepper』は、その名が示すように、孤立化が進む認知症高齢者の救世主たらんとして開発された「認知症高齢者支援ロボットアプリ」。
認知症高齢者支援ロボットアプリ
『ニンニンPepper』にできる認知症高齢者とのコミュニケーションには、服薬をうながし、撮影した服薬状況を医師や家族に送信する「服薬管理」、乱れがちな高齢者の生活リズムを整える「あいさつ機能」、データの送受信機能を使った「孫との会話」などがある。
開発チームは、メンバーの看護師や介護現場でのヒアリングなどから、認知症患者の実際の行動傾向を分析し、反応を想定しながら会話を組み立てている。デモ映像の『ニンニンPepper』と高齢者役の男性とのやりとりが、ユーモラスでのんびりしていておもしろい。
『ニンニンPepper』には、今後クラウドAIの技術開発を進め複合的な連携をとることで、孤立しがちな高齢者と医療、遠く離れた家族らをつなぐ架け橋としての可能性が大いに期待できるといえるかもしれない。
(画像はニンニンPepper公式サイトより)
▼関連記事
認知症のケアと介護
認知症向けセラピーロボット「パロ」が「2015 Patient’s Trophy」賞
▼外部リンク
「FamiRobo」
「ニンニンPepper」
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら