-
2022年5月20日
- 『今すぐできる認トレ®️で認知症は予防できる』、河出書房新社より発刊
- 認知症はプレ認知症段階で対応すれば防げる 認知症予防医で認トレ提唱者でもある広川慶裕医師(ひろかわクリニック院…
- 続きを見る »
-
2022年5月20日
- KAERU社、「希望をかなえるヘルプカード」の普及に協力
- 認知症になっても住み慣れた地域で自分らしくをサポート 超高齢社会に対応したキャッシュレスサービス「KAERU」…
- 続きを見る »
-
2022年5月16日
- 『父ちゃんの認知症パラダイス』、秋田書店から発売
- 認知症になった父と介護する娘の日常を描く漫画エッセイ 秋田書店から『父ちゃんの認知症パラダイス』が2022年5…
- 続きを見る »
-
2022年5月13日
- 20年後、認知症患者は減るが、格差拡大・フレイル合併で介護費増
- 東大大学院らの研究グループが発表 東京大学大学院医学系研究科の笠島めぐみ特任研究員と橋本英樹教授は、同大生産技…
- 続きを見る »
-
2022年5月2日
- 映画『オレンジ・ランプ』製作決定
- 若年性アルツハイマー型認知症をテーマに 若年性アルツハイマー型認知症の本人と家族を描いた映画『オレンジ・ランプ…
- 続きを見る »
-
2022年4月29日
- 書籍『記憶とつなぐ』、双葉社より発売
- 若年性アルツハイマー型認知症と生きる夫婦の物語 書籍『記憶とつなぐ 若年性認知症と向き合う私たちのこと』(税込…
- 続きを見る »
-
2022年4月25日
- 『妻はサバイバー』(朝日新聞出版)発売
- 精神疾患を抱えた妻との20年近い日々を綴った傑作ルポ 朝日新聞記者・永田豊隆さんによるルポルタージュ『妻はサバ…
- 続きを見る »
-
2022年4月22日
- 札幌医科大とONODERAメディカルが共同研究契約を締結
- 認知症治療の新たな可能性を追求 株式会社ONODERAメディカル(東京都千代田区)は、北海道公立 札幌医科大学…
- 続きを見る »
-
2022年4月18日
- フレイル・ロコモ克服のための医学会宣言
- みんなが80歳まで元気で外出できる社会を目指す 国内最大の医療系学術団体「日本医学会連合」(東京都文京区)は、…
- 続きを見る »
-
2022年4月15日
- 新刊『認知症専門医が毎日食べている長寿サラダ』
- 目指すのは、寿命を伸ばすこと ダイアモンド社から、新刊『認知症専門医が毎日食べている長寿サラダ』が発売されまし…
- 続きを見る »