-
2017年2月10日
- 2月11日(土) 放映「ジョブチューン」で認知症予防に注目の食べ物
- 病気予防に注目されている食べ物を紹介 2月11日の「ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」は「名…
- 続きを見る »
-
2017年2月9日
- 短期間の処理速度トレーニングゲームで認知力と抑うつが改善
- 「処理速度トレーニングゲーム」で認知機能向上の効果を実証 東北大学加齢医学研究所と東北大学学際科学フロンティア…
- 続きを見る »
-
2017年2月8日
- AMEDの医療機器開発プロジェクトを共同受託 北大と日立
- ハイブリッド撮像・解析という新アプローチ 国立大学法人北海道大学と株式会社日立製作所はこの度共同で、「認知症の…
- 続きを見る »
-
2017年2月8日
- 認知機能は50歳を境に低下~認知機能チェック受検者1万人突破~
- 「認知機能チェック」は、認知症の前段階と言われるMCI(軽度認知障害)で起こるとされる認知機能の低下を5分程度…
- 続きを見る »
-
2017年2月7日
- 高カカオチョコレートに脳の若返り効果が
- 明治と内閣府の共同検証 株式会社明治は、内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)山川プログラムと共…
- 続きを見る »
-
2017年2月6日
- 警視庁 高齢運転者に関する交通安全対策についてのお知らせ
- より合理的な高齢者講習を実施へ 警視庁は、高齢運転者の交通安全対策推進の規定が整備されることを発表。高齢者講習…
- 続きを見る »
-
2017年2月5日
- 若年認知症に関わる知見を深めるフォーラム
- 若年認知症の問題に取り組むNPOの主催 若年認知症の人への家族サポート活動を推進しているNPO若年認知症サポー…
- 続きを見る »
-
2017年2月4日
- 認知症の人も安心して暮らせる街に 講演会(東京都)
- 国際アルツハイマー病協会国際会議のプレイベント 2月18日、東京都港区のヤクルトホールにおいて、講演会(シンポ…
- 続きを見る »
-
2017年2月4日
- 第3回認知症治療研究会を開催
- 2月26日日曜日パシフィコ横浜会議室1Fにて 代表世話人 堀 智勝氏(東京脳神経センター病院)による第3回認知…
- 続きを見る »
-
2017年2月3日
- 若年性認知症と闘う父親が本出版に挑む
- 娘に認めてもらいたい 大城 勝史さんは沖縄県豊見城市生まれの42歳、2012年に自己免疫疾患脳炎『抗グルタミン…
- 続きを見る »