認知症とは? 理解と予防 サポーター養成講座【大田区】
2017年2月12日
介護付有料老人ホームのフェリオ多摩川にて開催
2月25日、東京都大田区多摩川にある介護付有料老人ホームのフェリオ多摩川が認知症サポーター養成講座を開催します。参加費は無料で、現在、参加者を募集しています。
この養成講座では大田区地域包括支援センター西蒲田から講師を招き、認知症サポーターについて、認知症の基礎知識、予防についてなどが講義されます。

受講者にはオレンジリングを授与
誰もがかかる可能性がある認知症。全ての人が認知症についての正しい知識が必要になります。認知症サポーターは、普段の生活の中で、普段の生活の中で、困っている認知症の人に手を差し伸べるなど、当事者やその家族を温かく見守り支えていく人のことです。
認知症サポーター養成講座を受講すると、認知症サポーターになることができ、その証としてオレンジリングが授与されます。
この養成講座は「認知症サポーターとは?」「認知症を理解する(症状・対応等)」「認知症の予防」「DVD視聴(認知症とは?・認知症の方への接し方等)」「大田区オレンジガイドの紹介」といった内容が予定されています。
日時: 2月25日(土) 13:30~15:00
場所: 介護付有料老人ホーム フェリオ多摩川
東京都大田区多摩川2-8-7
費用: 無料
申込締切: 2月
場所: 介護付有料老人ホーム フェリオ多摩川
東京都大田区多摩川2-8-7
費用: 無料
申込締切: 2月
24日(金)正午
定員: 20名(空席がある場合は当日参加も可能)
(プレスリリースより引用)
申し込み方法や詳しい情報などについて、は以下リンク先のフェリオ多摩川のサイトで確認を。
(画像はフェリオ多摩川のサイトより)
▼外部リンク
参加者募集中!!『認知症サポーター養成講座』
http://www.jsgsl.co.jp/
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】