-
2023年1月11日
- パナソニックHD、フレイル対策コンソーシアムに参加
- 産官学との連携強化により「高齢者を再び元気に」する社会を実現 産官学の連携でフレイルの予防改善モデルの構築およ…
- 続きを見る »
-
2022年11月22日
- スマホアプリ「バランス日記~10食品群チェック~」実証研究
- フレイル予防・改善に向けて 地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター(東京都板橋区)、学校法人香川栄養学園…
- 続きを見る »
-
2022年10月17日
- 東北大発認知症対策プログラム、卓球スクールのタクティブと提携
- 東北大発AI認知症対策プログラム 認知症対策プログラム「BrainSuite®(ブレーンスイート)」を開発・提…
- 続きを見る »
-
2022年9月26日
- キリン・ファンケル・浜松市が香りに関する共同研究
- 気分・ストレス状態と嗅覚機能の関連を実証 キリンホールディングス株式会社(東京都中野区)のR&D本部…
- 続きを見る »
-
2022年9月19日
- フレイル予防にお茶の可能性「第7回 伊藤園健康フォーラム」
- 40代からフレイル対策をするべき理由 株式会社伊藤園(東京都渋谷区)は9月9日、「今日からはじめるフレイル予防…
- 続きを見る »
-
2022年8月12日
- 認知症予防と健康維持を同時に行う「ウォーキングビリヤード」
- 8月より本格始動 一般社団法人日本コーチングプロビリヤード協会(千葉県流山市)では、ビリヤードにウォーキングを…
- 続きを見る »
-
2022年8月1日
- 乳由来「βラクトペプチド」のメンタルヘルス改善効果を確認
- 世界初、βラクトペプチドが脳と心の健康に役立つ可能性 キリンホールディングス株式会社(東京都中野区)のキリン中…
- 続きを見る »
-
2022年7月4日
- 島津製作所、社員の認知症検査費用を補助・・・40歳以上を対象に
- LC-MSによる血液検査で軽度認知障害のリスクを判定 島津製作所(京都市)は、6月より40歳以上の社員に対して…
- 続きを見る »
-
2022年6月20日
- 「リバイバルダンス」の認知機能・身体機能改善効果が示唆
- ダンス界のパイオニア「TRF」メンバーが開発 ダンス界のレジェンドであるTRFのメンバー SAM、ETSU、C…
- 続きを見る »
-
2022年6月13日
- 日立、健康長寿のスマホアプリ「社会参加のすゝめ」をリリース
- 一人ひとりに合った社会参加を 株式会社日立製作所(東京都千代田区)は、健康長寿の実現を目的としたスマートフォン…
- 続きを見る »