【フレイルの日】シニア世代の食意識アンケート
約60%が「フレイル」理解不足
シニア向けコンシェルジュサービス「もっとメイト」の株式会社MIHARU(東京都渋谷区)と「マッスルデリ」を提供する株式会社Muscle Deli(東京都渋谷区)は、50代以上の男女106名を対象に2022年12月15〜2023年1月20日、食生活についての意識・動向調査アンケートを実施しました。
調査の結果、多くの回答者が健康に気をつけた食事を心がけていると回答しており、調査対象者の健康意識が高いことが伺えました。一方、予防・対策が重要である「フレイル」という言葉の意味を正しく理解している人は半数以下の約40%に留まりました。2月1日は「フレイルの日」と制定されていますが、まだまだその認知度は低いようです。さらに、知らない人ほどタンパク質を食事にとり入れることができていない傾向にありました。
知らない人ほどタンパク質を摂っていない
「フレイルという言葉や内容を知っていますか?」という問いに対し、「言葉も内容も知らない」と答えた人が40.6%で最も多く、次いで「言葉も内容も知っている」と答えた人は39.6%、「言葉だけ知っている」は19.8%となりました。
さらに、「食事からタンパク質を意識的に摂っていますか?」という問いに対しては、「フレイルという言葉も内容も知っている」と回答した92.9%が「はい」と答えた一方で、「フレイルという言葉も内容も知らない」と回答した人は「いいえ」が27.9%と、言葉の意味を正しく理解していない人ほど食事にタンパク質を摂りいれていないことが分かりました。
同居の人数を問う設問では、「一人暮らし」と回答した人が38.7%と最も多く、続いて「配偶者と二人世帯」が30.2%となりました。「ご自身で調理する頻度を教えてください」には、50.9%の方が「週6回以上」と回答している一方、「調理しない」という方も22.6%となりました。
詳しい調査結果は下記外部リンクよりご覧ください。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
【フレイルの日】シニア世代の食意識アンケートで約60%が「フレイル」理解不足。知らない人ほどタンパク質を摂っていないことが明らかに
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)