-
2018年12月19日
- 京都・大垣書店、安藤和津『“介護後”うつ』トークイベント開催
- 母の介護、自身のうつ、乗り越えたドキュメンタリー 認知症となった実母の介護と、その後の人生を綴ったコメンテータ…
- 続きを見る »
-
2018年12月12日
- 東京、板橋区医師会が「区民公開講座」を開催
- 特別講演では、「笑い」の認知症予防効果も 公益社団法人板橋区医師会は板橋区と共催で、「第23回板橋区医師会医学…
- 続きを見る »
-
2018年12月6日
- ある父を巡る哀しい喜劇、舞台「Le Père 父」
- 認知症は誰にとっても身近な話 認知症の父親と、その父に翻弄される娘を描いた、フランス発の舞台「Le Père …
- 続きを見る »
-
2018年12月3日
- ユニ・チャーム、7回目の「ソーシャル・ウォーキング」体験会開催
- 目的を持って社会と触れ合う認知症予防 ユニ・チャーム株式会社(東京都港区)は、7回目となる認知症予防ライフリー…
- 続きを見る »
-
2018年11月30日
- 「家族みんなで 無くそう逆走」啓発イベント開催される
- 逆走防止のための3つのアクションと「スマヌ法」体験 NEXCO東日本(東京都千代田区)は、高速道路の逆走防止を…
- 続きを見る »
-
2018年11月27日
- 「認トレ教室」12月・1月・2月申し込み開始!【東京/品川駅前教室】
- 「認トレ教室」定期開催 東京/品川駅前で 認知症の予防や、認知症の進行遅延・改善を目的とした認知症予防トレーニ…
- 続きを見る »
-
2018年11月19日
- 映画『ケアニン』、11月以降、上映料の一部を寄付
- 「認知症とともに生きる希望宣言」の一環として 介護の仕事を始めた若者が、認知証と本気で向き合う姿を描いた映画『…
- 続きを見る »
-
2018年11月16日
- 学習院大学、生命科学シンポジウム「超高齢社会を科学するIII」
- 科学的視点から健康寿命を考える 学習院大学は11月24日(土)、同大西5号館201教室において、第5回学習院大…
- 続きを見る »
-
2018年11月15日
- エステー、「介護のニオイ問題を考えるセミナー」を開催
- 「介護のニオイ問題」について考える エステー株式会社(東京都新宿区)は、11月11日の「介護の日」を前に、高齢…
- 続きを見る »
-
2018年11月8日
- 都医学研都民講座「加齢に負けないしなやかな脳」、12/20開催
- 脳自身が病気や加齢から自分を守る 公益財団法人東京都医学総合研究所(東京都世田谷区)は、12月20日(木)午後…
- 続きを見る »