認知症最新ニュース
学術・調査
-
アルツハイマーの脳糖尿病説肯定か
2016年11月21日
メマチンが脳内のインスリンシグナル改善治療薬開発に光か 平成28年11月4日、アルツハイマー型認知症の治療薬で…
-
早期アルツハイマー治療薬臨床第3相試験に向け症例登録開始
2016年11月10日
BACE阻害薬アメリカにて症例登録を開始 平成28年10月31日、バイオジェン・インクと共に開発している、経口…
-
アルツハイマーに関するプロジェクト契約締結
2016年11月7日
アルツハイマー病の仕組みに関する調査及びバイオマーカー探索を実施 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式…
-
認知症に繋がる前頭側頭野での細胞変性発生機序の一端解明
2016年11月4日
前頭側頭葉変性症をその発症由来とする認知症等の発症機序が明らかに 平成28年10月ゲノム編集技術及び患者由来の…
-
早期での発見及び介入を図る神戸モデルの構築に向け共同研究
2016年10月29日
神戸大学及びWHO神戸センター神戸モデル構築のため連携開始 神戸モデルの構築を目的とする「認知症の社会負担軽減…
-
大府市内にて固定型受信機の有用性と見守りプラス活用実験
2016年10月29日
認知症による徘徊者の捜索システムの研究開発のため実証実験開始 平成28年10月14日、認知症から起因する徘徊者…
-
アルツハイマー薬開発阻む副作用を究明~雑誌「ネイチャー」
2016年10月27日
臨床試験を失敗に終わらせる「副作用」 科学雑誌「Nature(以下、ネイチャー)」アジア向けウェブサイトは10…
-
外出頻度が低いほど認知機能が悪化することが明らかに
2016年10月26日
ユニ・チャーム認知症に関する調査の結果を発表 2015年5月より取り組まれていた認知症に関する調査の結果を、ユ…
-
アルツハイマー病ワクチン副作用の原因が明らかに
2016年10月20日
アルツハイマー病の飲むワクチン治験進展に光明か 平成28年10月、アルツハイマー病をあらかじめ防ぐ飲むワクチン…
-
認知症を引き起こす要因ともなるロコモのリスク因子検出へ
2016年9月30日
ロコモティブシンドロームのリスク因子を検出するモデル検出にSAS活用 大阪府泉佐野市及び国立大学法人大阪大学が…
認知症最新ニュース アクセスランキング
- 1コリン摂取で認知機能維持!1日1本の「アルツパンチ」を習慣にしま…
- 2大阪市、認知症アプリ・認知症ナビを公開
- 3高齢者の運動機能維持が認知症予防・認知機能維持に大切
- 4【樋口直美さんインタビュー】レビー小体型認知症は認知症というより…
- 5運動を取り入れて認知症予防・認知機能維持をめざそう:広川慶裕先生…
- 6認知症患者は2025年に700万人を突破。65歳以上の5人に1人
- 7第3回 認知症が疑われるときのチェックテストと病院選びについて
- 8「軽度アルツハイマーの症状が改善」プラズマローゲンとは~藤野武彦…
- 9MR(複合現実)と認知機能改善リハビリが融合した『リハまる』
- 10第9回 アルツハイマー型認知症の早期発見と予防