-
2021年3月19日
- 順大と富士通、遠隔デイサービスシステムの共同研究を開始
- コロナ禍における高齢者の運動機能や認知機能の低下を防ぐ 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センターと…
- 続きを見る »
-
2021年3月15日
- 横浜市大ら、神経回路形成因子LOTUSの記憶機能制御を明らかに
- LOTUSが欠損すると記憶機能が低下 横浜市立大学大学院生命医科学研究科の竹居光太郎教授と東京大学大学院農学生…
- 続きを見る »
-
2021年3月12日
- 学習院大と東京薬科大、アルツハイマー病増悪機構を解明
- ミトコンドリアを標的とした新たな治療戦略を提唱 東京薬科大学生命科学部の武田啓佑研究員と学習院大学理学部の柳茂…
- 続きを見る »
-
2021年3月8日
- 生理学研究所、シナプスの情報伝達効率を光で強化することに成功
- 光応答性酵素の開発に成功 自然科学研究機構 生理学研究所の村越秀治准教授らのグループは、生きた動物内で脳神経細…
- 続きを見る »
-
2021年2月1日
- 昭文社グループとFM山口、「おかえりQR」を共同で普及促進
- 地域貢献を目的とした共同事業契約を締結 株式会社エフエム山口(山口市)と株式会社昭文社ホールディングス(東京都…
- 続きを見る »
-
2021年1月29日
- 追手門学院大、大学施設を活用した認知症カフェを学生が運営
- コロナ禍でも認知症の方と家族の孤立を防ぎ、地域とつなぐ 追手門学院大学(大阪府)の地域創造学部は、認知症当事者…
- 続きを見る »
-
2021年1月25日
- 看護師による健康相談サービス「学研ウェルネスCLUB」
- コロナ禍の認知症リスクに対応 株式会社学研ホールディングスのグループ会社、株式会社学研ココファン(東京都品川区…
- 続きを見る »
-
2020年12月29日
- 新潟市東区に来春、複合型高齢者施設「はあとふるあたご」開設
- 2つの介護サービスを併設 NSGグループの介護サービスを展開する株式会社はあとふるあたご(新潟市)は2021年…
- 続きを見る »
-
2020年12月25日
- ACCESSと金沢大、スマホ向け認知機能チェックサービスを開発
- 世界で初めて、小脳のフィードフォワード制御に着目 株式会社ACCESS(東京都千代田区)と金沢大学の米田貢准教…
- 続きを見る »
-
2020年12月21日
- エーザイと英Wren、シヌクレイノパチー創薬に向け共同研究
- レビー小体型認知症、パーキンソン病などの新薬創出を加速 エーザイ株式会社(東京都文京区)とWren Thera…
- 続きを見る »