-
2019年5月15日
- キリンHD、乳由来βラクトリンが記憶力を改善することを確認
- 独自開発の認知機能改善ペプチド キリンホールディングス株式会社(東京都中野区)の健康技術研究所は、慶應義塾大学…
- 続きを見る »
-
2019年5月12日
- 認知機能低下はアミロイド斑の形成と神経炎症が関係
- 次世代アルツハイマー病モデルマウスを行動解析 国立研究開発法人 国立長寿研究センター・認知症先進医療開発センタ…
- 続きを見る »
-
2019年5月10日
- 「軽度認知障害(MCI)に関するアンケート」調査結果
- MCI疑いの要介護者、ケアマネジャーの勧めにより7割が受診 ヘルスケアサービスを運営する株式会社インターネット…
- 続きを見る »
-
2019年5月1日
- 国際学会にて、ローヤルゼリーの有用性を示す研究成果
- サルコペニア予防、更年期の物忘れ、腸管免疫活性化 3月28日から31日まで神戸国際会議場で開催された第9回アジ…
- 続きを見る »
-
2019年4月26日
- 群馬大、傷ついた脳の修復作用にブレーキをかける分子を発見
- 脳損傷の予防・修復実現に期待 群馬大学大学院保健学研究科の大西浩史教授、橋本美穂研究員らの研究グループは、神戸…
- 続きを見る »
-
2019年4月24日
- アグリマス社ら、認知症「超」早期発見のための実証結果発表
- 大森医師会、徳島大学大学院医歯薬学研究部と連携 アグリマス株式会社(東京都大田区)は、経済産業省が実施する「平…
- 続きを見る »
-
2019年4月22日
- 東大院、インスリン抵抗性とアミロイド蓄積の関係を解明
- 2型糖尿病がアルツハイマー病発症のリスク 近年、2型糖尿病がアルツハイマー病(AD)発症のリスクとなることが明…
- 続きを見る »
-
2019年4月11日
- アクアバンク、「水素吸引連用による認知機能への作用」を発表
- 鹿児島県西之表市の研究に水素吸引を導入 株式会社アクアバンク(大阪市)は、3月2日~3日に東北大学にて開催され…
- 続きを見る »
-
2019年3月29日
- 第一興商とツクイ、認知機能に関する共同研究調査を実施
- 「DKエルダーシステム」の効果を実証 株式会社第一興商(東京都品川区)と、株式会社ツクイ(神奈川県横浜市)は、…
- 続きを見る »
-
2019年3月24日
- 東北大、アルツハイマー病の超音波治療、本格治験へ
- 世界初の医師主導治験で安全性示される 東北大学大学院の下川宏明教授、進藤智彦助教、江口久美子医師、東北大学加齢…
- 続きを見る »