-
2021年9月16日
- 10月開講/カラダも動かすアタマの体操〜認トレ®️教室〜
- 朝日カルチャーセンターで10月開講(対面&オンライン) 京都(宇治市)にある認知症予防を専門にする「ひ…
- 続きを見る »
-
2021年7月14日
- 認知症・予防に関する講演会開催【残席少】
- 認知症診療医/広川慶裕医師による講演会:「認トレ®️」体験も 認知症の診療・予防を専門とする広川慶裕医師が、「…
- 続きを見る »
-
2021年7月7日
- 凸版印刷、認知症体験VRの新コンテンツ「運転編」を販売開始
- 当事者目線で疑似体験が可能 凸版印刷株式会社(東京都文京区)は、5月から提供している「認知症体験VR」の新しい…
- 続きを見る »
-
2021年6月1日
- 味の素、スマホ用アプリ「100年健脳手帳」を公開
- 認知機能の維持に役立つ情報を提供 味の素株式会社(東京都中央区)は、国立長寿医療研究センターとの共同研究の成果…
- 続きを見る »
-
2021年4月12日
- 無人・非接触・自動で口腔機能トレーニングができるAIロボット
- AI搭載ロボット「ZUKKU for オーラルケア」 ドコモのネットワーク内に設置したクラウド基盤「ドコモオー…
- 続きを見る »
-
2021年3月19日
- 順大と富士通、遠隔デイサービスシステムの共同研究を開始
- コロナ禍における高齢者の運動機能や認知機能の低下を防ぐ 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センターと…
- 続きを見る »
-
2021年1月25日
- 看護師による健康相談サービス「学研ウェルネスCLUB」
- コロナ禍の認知症リスクに対応 株式会社学研ホールディングスのグループ会社、株式会社学研ココファン(東京都品川区…
- 続きを見る »
-
2020年11月20日
- 味の素、 血中アミノ酸バランスで認知機能分析サービス
- 「アミノインデックス技術」を応用 味の素株式会社(東京都中央区)は、1回の採血でさまざまな疾患リスクを評価する…
- 続きを見る »
-
2020年10月6日
- 富士通、Savonixと提携し認知機能テストをスマートフォンに導入
- 紙ベースのテストをスマートフォン上で実現 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社(神奈川県大和市)は、Sav…
- 続きを見る »
-
2020年9月21日
- フューチャーと日本テクトシステムズが資本業務提携
- 認知症症状の新たな予測AI群の研究・開発を推進 フューチャー株式会社(東京都品川区)は、世界的課題である認知症…
- 続きを見る »