-
2018年5月26日
- 長寿医療センター、「しゃべりながら歩き」と認知症の関連を解明
- 2重課題歩行でわかる認知症リスク 東京都健康長寿医療センター研究所の桜井良太研究員とウエスタンオンタリオ大学医…
- 続きを見る »
-
2018年5月25日
- RIZAP、ダイエットプログラムの脳機能改善効果を検証
- 国立精神・神経医療研究センターとの共同研究 RIZAP株式会社(東京都新宿区)は、国立研究開発法人 国立精神・…
- 続きを見る »
-
2018年5月24日
- 6/24、東京・江東区にて「目からウロコの認知症セミナー」開催
- ワークを通して認知症を理解する 6月24日(日)13:30〜15:30、東京江東区において「目からウロコの認知…
- 続きを見る »
-
2018年5月23日
- 歩幅プラス10cmウォーキングで健康寿命をのばそう
- 歩容から老年症候群を予測 アクティブシニア「食と栄養」研究会(東京都中央区)は、都市部在住70歳以上の高齢女性…
- 続きを見る »
-
2018年5月21日
- 5/23 19:30~NHKガッテン!「“記憶物質”大発見SP」
- 物忘れ&認知症を予防 5月23日(水)午後7時30分〜のNHK「ガッテン!」は、「物忘れ&認知症を予防!“記憶…
- 続きを見る »
-
2018年5月20日
- 東大、アルツハイマー病早期段階の進行過程を解明
- J-ADNI研究の成果 東京大学大学院医学系研究科の岩坪威教授らのチームは、日本人のMCI(軽度認知障害)が認…
- 続きを見る »
-
2018年5月19日
- 近畿大学、市民公開講座「心と体のメンテナンス」、6/2 開催
- 認知症の正しい理解と具体的予防法 6月2日(土)13時00分~15時20分、近畿大学東大阪キャンパスにて、近畿…
- 続きを見る »
-
2018年5月18日
- 千葉大、パーキンソン病・レビー小体型認知症の病因の一部を解明
- 新しい予防法・治療法の開発に期待 千葉大学精神保健教育研究センターの橋本謙二教授(神経科学)、任乾特任助教らは…
- 続きを見る »
-
2018年5月17日
- 理化学研、ゲノム編集でアルツハイマー病予防の道拓く
- 遺伝的な欠失を発見 理化学研究所・神経老化制御研究チームの西道隆臣チームリーダーらの研究チームは、モデルマウス…
- 続きを見る »
-
2018年5月16日
- DVD『認知症は病気ではない!』好評発売中、講演会の依頼も受付中
- YouTubeでの好評から生まれたDVD 元全国老人保健施設協会会長で医療・介護現場からの情報発信をつづける川…
- 続きを見る »