-
2018年6月8日
- 認トレ指導員養成講座、参加受付中
- 東京・京都にて開催 運動、認トレ、食事、生活習慣の4要素から総合的に認知症予防のトレーニングを行う「認トレ」の…
- 続きを見る »
-
2018年6月7日
- 6/8・20:00~NHKEテレ「AIでどう変わる?超高齢社会」
- 超高齢化社会における人工知能(AI)活用、最前線 6月8日(金)、午後8時〜午後8時45分、NHK Eテレ「あ…
- 続きを見る »
-
2018年6月6日
- 沢井製薬、コーポレートサイトに新コンテンツを追加
- 薬の適正使用を後押し。認知症などの資料も ジェネリック医薬品の沢井製薬(大阪市)は、コーポレートサイトにて、「…
- 続きを見る »
-
2018年6月5日
- 富山大学、短い教育歴や糖尿病などの生活習慣病は認知症リスク
- 成長発達期から高齢期までの一生涯にわたる対策が重要 富山大学(地域連携推進機構地域医療保健支援部門)は、富山県…
- 続きを見る »
-
2018年6月4日
- 6/6・19:30~NHKガッテン「最強の寝たきり予防法」
- 「人とのつながりを作ること」で健康寿命を延伸 6月6日(水)午後7時30分〜のNHK「ガッテン!」は、「筋肉&…
- 続きを見る »
-
2018年6月3日
- 大塚製薬、「ブレクスピプラゾール」の認知症向け追加試験
- アルツハイマー型認知症行動障害対象の追加フェーズ3試験 大塚製薬株式会社は、「ブレクスピプラゾール(一般名)」…
- 続きを見る »
-
2018年6月2日
- シードプランニング、軽度認知障害関連サービスの市場を予測
- MCI(軽度認知障害)の検査充実により周辺産業が成長 MCI(軽度認知障害)の検査充実により周辺産業が成長 市…
- 続きを見る »
-
2018年6月1日
- 金沢大、ビタミンCが認知症リスクを下げる可能性を報告
- 世界初の成果。今後の先制医療確立に期待 金沢大学医薬保健研究域医学系脳老化・神経病態学の山田正仁教授、篠原もえ…
- 続きを見る »
-
2018年5月31日
- もの忘れアルかなチェック 「はからめ」、健康月間キャンペーン
- 5月27日~6月30日まで1セット増量 「もの忘れアルかなチェック 『はからめ』」は、2018年度から6月14…
- 続きを見る »
-
2018年5月30日
- 金沢工業大学ら、高齢者モニタリングシステムの研究を開始
- e-テキスタイル技術とIoTを活用。産学連携で研究推進 金沢工業大学らは、e-テキスタイル技術とIoTを用いた…
- 続きを見る »