-
2019年3月2日
- 東大、日本人の認知症に血清カルシウム低値が関連することを同定
- 軽度認知障害からアルツハイマー型認知症への移行に新たな要素 東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻の佐藤謙一…
- 続きを見る »
-
2019年2月19日
- 国立長寿医療研究センターが発表、 腸内細菌と認知症の強い関連
- 認知症の人は、腸内のバクテロイデスが低い傾向 国立長寿医療研究センター、もの忘れセンターの佐治直樹副センター長…
- 続きを見る »
-
2019年2月18日
- NEXCO東日本、逆走・免許返納に関する意識調査を実施
- 約80%の高齢男性ドライバーが、運転に「自信あり」 NEXCO東日本(東京都千代田区)は、高齢ドライバー(65…
- 続きを見る »
-
2019年2月17日
- 認知機能低下を評価する有効な血液バイオマーカーを発見
- 認知症発症の前兆を捉える 国立大学法人筑波大学医学医療系の内田和彦准教授、株式会社MCBI(茨城県つくば市)の…
- 続きを見る »
-
2019年2月14日
- 国立長寿医療研究センターら、アルツハイマー病変検出法を検証
- 約2,000の血液検体を分析し、有用性を検討 国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)と株式会社島津製作所(京…
- 続きを見る »
-
2019年2月4日
- 北斗とリコー、脳機能ビッグデータと解析支援ツールを無償公開
- 世界初、日本人のデータで構成される「脳機能ビッグデータ」 社会医療法人 北斗(北海道帯広市)と株式会社リコー(…
- 続きを見る »
-
2019年2月2日
- 基礎生物学研究所、長期記憶形成やALS・認知症の新たな知見
- ALS・認知症の原因に関与 自然科学研究機構 基礎生物学研究所/生命創成探究センターの椎名伸之准教授は、長期記…
- 続きを見る »
-
2019年1月31日
- アサヒと筑波大「乳由来のラクトトリペプチドは脳を活性化させる」
- カルピス乳酸から生まれた「ラクトトリペプチド」 筑波大学体育系、前田清司教授の研究グループは、アサヒグループホ…
- 続きを見る »
-
2019年1月22日
- 東大・京大・北大ら、既存薬物で記憶痕跡の再活性化に成功
- 忘れてしまった記憶でも思い出せる 北海道大学大学院の野村洋講師、京都大学大学院の高橋英彦准教授、東京大学大学院…
- 続きを見る »
-
2019年1月11日
- 九大ら、久山町研究から認知症発症のバイオマーカーを発見
- 血清 sTREM2値の上昇が認知症発症と密接に関連 九州大学大学院(二宮利治 教授・小原知之 助教授)と京都医…
- 続きを見る »