アグリマス社ら、認知症「超」早期発見のための実証結果発表
大森医師会、徳島大学大学院医歯薬学研究部と連携
アグリマス株式会社(東京都大田区)は、経済産業省が実施する「平成30年度健康寿命延伸産業創出推進事業」において、全国13か所、135名(40歳~102歳)の参加者に対し、認知症の超早期段階における発見を目的とした全国共通の測定会「健康脳測定会」を2018年10月~2019年2月にわたり実施し実証結果を発表しました。
大森医師会と共同で開発した各種チェック項目により、生活意欲レベルと認知レベルの相関が見られました。また、なの花薬局グループの栄養士、徳島大学大学院と連携し栄養調査を行ったところ、生活意欲が低い方は、鉄分の摂取量が少ないという結果に。さらに、口腔内細菌叢調査では、歯周病の病原菌であるp.Fusobacteria(歯周病等の原因菌として知られる嫌気性のグラム陰性菌)が、生活意欲に影響を及ぼす可能性も示されました。
「地域との繋がり」が、生活意欲の低下と認知症発症に関連か
また、質の高いコミュニティー、地域との繋がり、運動習慣とQ-ESDとの相関についても、今回の実証事業では明らかになりました。参加事業者の内、札幌の「スーパーホクノー」のケースにおいては、地域の老若男女がいつでも集まれる、いつでも運動ができる集いの場をスーパー内に設置し、他地域のコミュニティーと比較して高い生活意欲の向上が見られました。
本実証事業では、一般社団法人大森医師会および徳島大学大学院と共同開発した、認知症の超早期段階における発見を目的とした全国共通の測定会である「健康脳測定会」を実施。また、健康脳測定会参加者に対し、「動(運動)」、「食(食事)」、「眠(睡眠)」、「音(音楽)」のプログラムや参加事業者毎に独自プログラムを提供し、実証期間中の効果検証を実施しており、プログラム実施結果については、今後、認知症関連学会においても発表予定です。
詳しい内容は下記外部リンクよりご覧下さい。
(文頭画像はイメージ、画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
「地域との繋がり」が、生活意欲の低下と認知症発症に関連か。 認知症「超」早期発見のための実証結果発表。 アグリマス株式会社が、大森医師会、徳島大学大学院医歯薬学研究部と連携。
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)