特集・コラム・インタビュー 2020年5月22日 山口先生コラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい 司法書士事務所ともえみ 代表司法書士 山口先生コラム「やさしい家族信託」 厚生労働省によれば、2025年には認… 続きを見る » 2020年4月24日 総人口は減少、65歳以上人口は過去最高~総務省人口推計より 2020年4月14日に総務省より、2019年10月1日現在の推計人口が発表され、65歳以上の人口は過去最高との… 続きを見る » 2020年4月15日 埼玉県で若年性認知症の人の実態調査を発表しました 埼玉県では、若年性認知症の人の生活の実態を把握した調査を行いました。どのような結果でしょうか。 今回は、埼玉県… 続きを見る » 2020年4月7日 後期高齢者向け「フレイル」に特化した健診が始まりました 2020年4月より厚生労働省にてフレイルに特化した健診が始まりました。どのような健診なのでしょうか。 今回は健… 続きを見る » 2020年3月30日 一人暮らし高齢者への支援とは?~一人暮らしでも安心して暮らせる社会に~ 65歳以上の一人暮らしの高齢者は男女共に増加しています¹⁾。一人暮らしの高齢者が生活する上でどのような問題が生… 続きを見る » 2020年3月23日 活用していますか?スマイルケア食 農林水産省では、「スマイルケア食(新しい介護食)」という取り組みを行っています。スマイルケア食とは、健康寿命を… 続きを見る » 2020年3月18日 認知症の人の意思を尊重するためには? もし、何らかの病気になった場合、病気に対しての理解、治療方法の選択、治療を受ける場所の選択などあらゆる場面で意… 続きを見る » 2020年3月13日 山口先生コラム「やさしい家族信託」第16回:Q&A 家族信託がスタートしたら、不動産はどうやって管理する?「信託登記ってなに?」 司法書士事務所ともえみ 代表司法書士 山口先生コラム「やさしい家族信託」 厚生労働省によれば、2025年には認… 続きを見る » 2020年3月11日 活用していますか?レスパイトケア 皆さんは、レスパイトケアをご存知でしょうか。レスパイトとは、休息という意味です。介護者が日々の介護に疲れる前に… 続きを見る » 2020年3月2日 認知症と高次脳機能障害、どう違うの? 皆さんは、高次脳機能障害という病気を聞いたことがありますか。認知症も高次脳機能障害も脳の病気ですが、違いがあり… 続きを見る » 最初のページへ前へ1 2 3 4 5 次へ最後のページへ
執筆者・監修者一覧 認知症ねっとでは、下記の方々に記事をご執筆いただいております。 クリックすると、それぞれの方の監修・執筆・インタビュー記事一覧がご覧いただけます。 「認知症ねっと」サイト監修・コラム執筆 今井幸充先生 医療法人社団翠会 和光病院院長 / 日本認知症ケア学会 元理事長 コラム執筆・記事監修・インタビュー 樋口直美さん 「私の脳で起こったこと」著者 広川慶裕先生 ひろかわクリニック院長 岩田淳先生 東京大学大学院医学系研究科神経内科学 講師 東畠弘子先生 国際医療福祉大学大学院 准教授 張家正先生 いえまさ脳神経外科クリニック院長 認知症ねっと 認知症ねっと編集部 認知症予防レシピ担当チーム 認知症ねっと編集部 山村基毅氏 「認知症とともに生きる」著者 本井ゆみ子先生 順天堂大学医院 脳神経内科 先任准教授 山本朋史記者 週刊朝日 編集委員 浦上克哉先生 鳥取大学医学部 保健学科教授 平野浩彦先生 地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター 歯科口腔外科 部長 高橋秀行先生 鶴川サナトリウム病院 精神科・もの忘れ外来 髙瀬義昌先生 医療法人社団 至髙会 たかせクリニック理事長 今野裕之先生 ブレインケアクリニック 院長 橘 慶太 氏 税理士 田平武先生 順天堂大学大学院客員教授 朝田隆先生 メモリークリニックお茶の水 理事長 髙橋正彦先生 クリニック医庵たまプラーザ 院長 松本一生先生 松本診療所ものわすれクリニック理事長・院長 山口良里子先生 司法書士事務所ともえみ 代表司法書士