今週の認知症関連NEWSまとめ[4/14]
認知症に関するニュースは、日々多くのメディアで取り上げられています。
4月に入って発信された、様々なメディアのニュースや特集記事を、編集部がピックアップして紹介します。
認知症ケアの切り札「グループホーム」が増えない理由(ダイヤモンド・オンライン)
認知症ケアの切り札としてかつて脚光を浴びたグループホームの新規開設が低迷している背景について、福祉ジャーナリストの浅川澄一氏が特集記事で考察しています。
▼外部リンク 認知症ケアの切り札「グループホーム」が増えない理由
アルツハイマー病の発症率に男女差の可能性?(産経WEST)
認知症の原因として多いアルツハイマー病。今まで男女に明らかな差があるといった根拠はありませんでしたが、男女差が存在することを思わせる研究結果について特集されています。
▼外部リンク アルツハイマー病 男女差の存在を思わせる研究結果
「歩きかた」と認知症の関連は?(dot.)
『週間朝日』4月7日号には、”「歩幅」の狭い人は注意して! 認知症発症リスクとの関係”と題された記事が掲載されています。今年1月に発表された研究によると、歩行の状態が将来の認知症の発症リスクと関連するとのこと。
▼外部リンク 「歩幅」の狭い人は注意して! 認知症発症リスクとの関係
認知症予防に効果的な歩数高木ブーさんが免許返納を決意(読売新聞)
ザ・ドリフターズの高木ブーさん(84)は先月、小池百合子都知事の立会いで免許を返納しました。『事故は他人事ではない』との家族の一言が効いたそう。
▼外部リンク 84歳・高木ブーさんが免許返納…「事故、他人事でない」家族の一言効く
少量の飲酒で認知症を予防?(ダイヤモンド・オンライン)
飲酒は認知症の発症リスクになりますが、中国海洋大学(山東省)研究チームの発表によると、少量飲酒はお酒を全く飲まない人よりも、認知症リスクが低下するという結果が出ています。
▼外部リンク 認知症を予防する飲酒量は?1日あたり0.5合程度が上限
個人向けDNA解析で認知症リスク情報を開示(techcrunch)
個人のDNAを解析して生まれつきの性質についての情報を提供するサービス23andMeに対し、FDAは、遺伝子テストの結果として10種類の疾病リスクは報告してもよい、と決定しました。この中には、後発性アルツハイマー病とパーキンソン病も含まれています。
▼外部リンク 23andMeにパーキンソン病など10種類の遺伝子リスク情報の提供がやっと許可された
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 有酸素運動で認知症予防