ダスキン 色彩を使ったツールを認知症ケアに導入
2015年10月13日
オリジナルプログラムを作成
ダスキンが運営するホームインステッド事業は9日、10月より「色彩組色ドリル」を導入したと発表した。
「色彩組色ドリル」は、カラースペース・ワムとの共同開発により完成。今後は、認知症患者の認知する力の維持と、向上を目的として使用する。
ホームインステッドは、オリジナルプログラムを導入し、「家族のような心配りのできる温かみのあるサービス」を目指している。
色を使った脳の活性化
「色」は、感情を呼び起こす働きや、気持ちを穏やかにする作用がある。感情に色を使い働きかけを行うことで脳に刺激を与える。この作用を利用し、高齢者の認知症予防、ケアに活用ができるとして、今回のドリルの開発が行われた。
高齢者とのコミュニケーションを目指し
ホームインステッドは、高齢者とのコミュニケーションや心の寄り添いを強みとした訪問介護サービスを行っている。今回の「色彩組色ドリル」を使い、高齢者が暮らしていく上で良い影響を与える道具の1つとして使っていく。このドリルは、2年もの試行錯誤を経て作成された。
利用者は、感情や思い出など、色を使って表現する。この行動が、高齢者の脳に刺激を与える働きがあると考えられる。今回開発されたドリルは、カラーカードをちぎって貼る作業が盛り込まれている。他にも色についての様々な作業をする。色を通して楽しい時間を持つことで、脳の活性化、意欲の活性化を促す。
(画像はプレスリリースより)
▼関連記事
「ダスキンホームインステッド特別企画」進行を遅らせる事が出来る在宅での認知症ケアの方法
ホームインステッド認知症ケアサービスご利用者の声
▼外部リンク
株式会社ダスキン プレスリリース
ホームインステッドへの認知症ケアサービスの相談はこちら
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら