「介護うつ」 -アルツハイマー病患者の配偶者が抱えるストレス
2015年11月11日
介護する家族のこころの調査
東フィンランド大学の研究チームは、アルツハイマー病(AD)と診断された患者の家族に対し、精神的苦痛に関する長期的な調査をおこなった。
アルツハイマー病患者の介護は、その家族にとって予想以上に大きなストレスとなっている。介護者の心身の負担は、表に出さず、内にため込むことでより深刻となり、「介護うつ」といわれる症状がおこる。
36カ月にわたり評価
今回の研究では、アルツハイマー病患者の介護者236人を対象に、36カ月間にわたる追跡調査をおこなった。調査は、ストレスやうつ症状などに関し、一般的な健康調査票(GHQ)を用いて評価した。
AD患者とその家族の抑うつ症状は、開始時および1年ごとに調査をおこない、その測定値を比較評価した。その結果、AD患者の抑うつ症状の値よりも、AD患者配偶者の値のほうが有意に高かった。また介護開始時からうつ症状であった配偶者は、配偶者以外の家族よりも、観察期間を通して重い苦痛を抱えていた。
とくに配偶者の心理的苦痛が大きい
このことから、アルツハイマー病患者の介護では、家族、とくに配偶者である介護者に大きなストレスを与え、心理的苦痛をともなう抑うつ症状をみせることがわかった。
近年は、老老介護も増加傾向にあるといわれ、介護する立場となる配偶者の負担はさらに重く厳しくなっていく。認知症介護における今後の課題として、AD介護者の精神的健康とその対処法についても考えていく必要がある。
(画像はイメージです)
▼介護のお悩みも専門家へ無料で相談できますのでぜひご利用ください
認知症相談室(掲示板)
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら