自主性と定住を重視「京都式オレンジプラン」
2016年3月28日
地域色の出た認知症対策プロジェクト
京都における地域包括ケアシステムの実現を目指す京都地域包括ケア推進機構は、医療・介護・福祉などの関係諸機関が連携して認知症の早期発見・対応・ケアの充実を図る「京都式オレンジプラン」を策定している。
同プランは関係機関・団体等の役割を明確化すると共に、それぞれの立場からの行動指針(計画)となるように認知症総合対策推進プロジェクトとして策定されたものだ。
目指す姿として「本人の意志が尊重され、住み慣れた地域で暮らし続けられる社会」を標榜しており、周囲の全ての人が認知症について正しい理解をもとに患者へ接すること、認知症患者が将来について考え決定することができ、心安らかに過ごせることなどが“オレンジロード”の道程として描かれている。
「3つの視点」と「8つの課題」
京都式オレンジプランの「3つの視点」としては、「全ての人が認知症のことを正しく理解する」「予防・初期~ターミナル期までとぎれない認知症の医療・介護の仕組みづくり」「認知症の人、家族と地域を支える人材の育成」が掲げられている。
またそれらを実現するための現状に則した「8つの課題」と、「課題に対する目標と手段の方向性」が京都式オレンジプランを支える要素となっている。
平成22年の国勢調査によると、京都府の65歳以上の高齢者人口及び高齢化率は約60.6万人、23.0%となっており、全国の高齢化率22.8%を上回っています。
(京都式オレンジプランより引用)
(画像は京都式オレンジプランより)
▼関連記事
地域包括ケアシステムとは
▼外部リンク
京都式オレンジプラン[pdf]
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら