地域包括ケアシステムってなに?
高齢者が住み慣れた地域で、最期まで自分らしく暮らしていけるよう、様々な支援をする体制が「地域包括ケアシステム」です。実際には、どのような仕組みなのでしょうか。
今回は、地域包括ケアシステムについてご説明します。
「地域包括ケアシステム」とは?
地域包括ケアシステムとは、高齢になって生活に変化があっても、切れ目なく必要な支援を受けながら、地域の中で暮らしていけるよう整えられる体制です。
医療・介護・福祉の強い連携や地域住民の協力によって、高齢者が人生の最後まで尊厳ある生活を続けられることを目指しています。
地域包括ケアシステムの具体的な内容とは
地域包括ケアシステムのイメージ
地域包括ケアシステムでは、地域の身近な範囲で、高齢者に必要な支援が切れ目なく提供されます。
※厚生労働省「地域包括ケアシステム」
地域包括ケアシステムにおける構成要素
地域包括ケアシステムを構成する要素については、植木鉢に例えた構成図が使われています。
※厚生労働省「地方包括ケアについて」
各サービスは、利用者・その家族とケアマネージャーが必要な支援の計画を立てます。
地域包括ケアシステムは地域の特色を生かした「まちづくり」
地域包括ケアシステムは、自治体が主体となって体制づくりをしています。
地域によって自然環境も違えば、人口や高齢化率、病院や施設の数なども違い、それぞれのまちの状況や特徴、住民のニーズに合ったサービスが必要だからです。
そのためには、行政・医療・福祉・介護サービス、住民やボランティアなどが、地域に根ざした活動を行います。
おすすめ記事リンク
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 認知症介護の相談