世界初の認知症治療薬開発に向け大きく前進[神経細胞の死滅を抑制する薬剤を発見]
神経細胞死滅抑制の死を抑制する薬剤を発見
国立長寿医療研究センターなどは、世界初の認知症治療薬の開発に向け、脳の神経細胞の死滅を抑制する薬剤を発見したとの研究結果を発表した。
研究チームは、タウの結合を防ぐ化合物が含まれる「イソプロテレノール」に着目。「イソプロテレノール」は、不整脈や気管支ぜんそくの治療に使われる既存薬。「イソプロテレノール」をマウスへ投与した結果、神経細胞の死滅をひきおこす「タウタンパク質」の蓄積が阻害され、神経細胞の死が抑制される高い効果が現れ、脳機能が通常通りに回復したという。
研究チームは、今後この薬剤のヒトへの効果が確認できれば、認知症の進行を抑える世界初の治療薬の開発も期待できるとし、実用化に向けてヒトでの臨床試験を行うことにしている。
(画像はプレスリリースより)
今回の発見内容の要約
・今回の発見は国立長寿医療研究センター、理化学研究所、同志社大学による共同研究によるもの。
・これまでの研究から、神経細胞脱落はタウタンパク質が原因となって引き起こされると考えられてきたが、その相関は明確にわかっていなかった。
・実験により「タウタンパク質の凝集」を阻害する薬剤が、神経細胞脱落の抑制にきわめて高い効果があることを突き止めた。
・共同研究グループは、ドーパミンやアドレナリンのようなカテコール核をもつ薬剤が、タウタンパク質の凝集を阻害することを見出した。
・この結果は、アルツハイマー型認知症に直接関与するタウタンパク質を標的として、その凝集抑制のメカニズムを初めて明らかにした報告となる。
今後への期待
・2013年12月にロンドンで開催されたG8 dementia summitでは、2025年までに認知症治療薬を開発することを目標と宣言。
・今後研究成果のヒトでの効果を確かめることによって、認知症の治療薬開発に大きく貢献するものと考えられる。
▼関連記事
・アルツハイマー型認知症とは
▼外部リンク
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 プレスリリース
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら