-
2018年12月14日- 島津製作所、島根大学ら4者、認知機能に関連する共同研究
- MCIにおける介入アプローチと生体マーカーに関する探索的検討 株式会社島津製作所(京都市)、国内最大手の介護事…
- 続きを見る »
-
2018年12月13日- コクヨとワコム、新潟医療福祉大の認知症簡易検査研究に協力
- 「電子下敷」を活用した、時計描画の筆記検査 コクヨ株式会社(大阪市東成区)は、紙帳票に手書きした文字をデータ化…
- 続きを見る »
-
2018年12月12日- 東京、板橋区医師会が「区民公開講座」を開催
- 特別講演では、「笑い」の認知症予防効果も 公益社団法人板橋区医師会は板橋区と共催で、「第23回板橋区医師会医学…
- 続きを見る »
-
2018年12月11日- 12/11・NHK・14:05~ごごナマ「認知症にやさしいまち」
- 認知症の人と共に暮らす社会への取り組みを紹介 12月11日(火)午後2時5分〜午後2時55分、NHK「ごごナマ…
- 続きを見る »
-
2018年12月10日- 東北大と石神製作所、介護施設向け配薬支援装置を共同研究開発
- 施設での配薬業務を効率化 東北大学大学院医学系研究科・鈴木 亮二助教と省力化自動機の設計・製作を行う総合加工メ…
- 続きを見る »
-
2018年12月9日- 高カカオチョコレート摂取が動脈硬化や認知機能の指標を改善
- 明治、日本初の大規模研究を実施 株式会社 明治(東京都中央区)は、2014年に愛知学院大学と産学官共同でチョコ…
- 続きを見る »
-
2018年12月8日- 脳活性化メソッド「シナプソロジー」の効果検証実験
- 実行機能のうち、注意切り替え機能を改善 株式会社ルネサンス(東京都墨田区)は、同社が開発した脳活性化メソッド「…
- 続きを見る »
-
2018年12月7日- 宮城教育大と東北大、白質病変を引き起こす新たな機序を解明
- 脳疾患の早期予防への応用に期待 宮城教育大学保健管理センターの橋本潤一郎教授と、東北大学大学院医学系研究科腎・…
- 続きを見る »
-
2018年12月6日- ある父を巡る哀しい喜劇、舞台「Le Père 父」
- 認知症は誰にとっても身近な話 認知症の父親と、その父に翻弄される娘を描いた、フランス発の舞台「Le Père …
- 続きを見る »
-
2018年12月5日- 認知機能の維持・改善につながる「ジオスゲニン・ゴールド」発売
- 脳機能・認知症への薬理効果 創薬・サプリメント開発のレジリオ株式会社(東京都港区)は、ヤマイモ抽出成分ジオスゲ…
- 続きを見る »

