【認知機能エクササイズ!】話題の認トレで今日から始める予防習慣!
1.認トレとは?
脳の研究が進み、認知機能の維持・向上によいものが何かがわかってきました。人間の脳は、何歳になっても鍛えられるというのが最近の通説です。計算やパズルなどの脳トレの他、身体を動かすことによる脳への刺激や食事など、様々な手段で私達は認知機能を維持・向上させることができます。
一方で、これらの脳に良い活動はがむしゃらに取り入れたらよいかというと、そうではありません。自分自身の状態を知り、自身に併せたメニューで取組むことが大切です。また、取り入れ方も大切で、同じ活動でも小さな工夫を加えるだけで、その効果が大きく変わります。
例えば、運動は1人で行うより複数人で行った方が脳の活性効果が高いと言われています。これは、他者を意識することで刺激される神経分野があるため、脳の活性化を促進しやすいためです。
ひろかわクリニック(宇治駅前MCIクリニック)で提供している認知症予防メソッド「認トレ」では、認知症予防を専門とする広川院長が、クリニックを訪れる一人ひとりと面談し、その方の状態に併せて、脳トレ、運動、食事習慣、生活習慣などの観点で予防メニューを組み立てています。
また、どのように生活に取り入れたらよいかのアドバイスも行っており、無理なく始められる認知症予防習慣を提案しています。
2.認知症の原因と予防のメカニズム
認知症とは、加齢等の原因から認知機能が低下し、日常生活に支障をきたした状態を指し、発症すると現代医学では完治する方法はありません。しかし、軽度認知障害と呼ばれる認知症を発症する前の段階で発見し、適切に取組むことで、健常な状態にもどることができます。
また、認知機能の低下は、様々な原因で脳神経の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなることで起こると言われています。認知機能は「記憶力」の他に「見当識」や「視空間認識」など、いくつかの分野に分かれており、どの機能が低下してきているかによって、効果的な予防活動が異なります。
3.認知症予防の4大要素
認トレでは、認知症の予防に効果のある4つの分野の活動を組み合わせて取り組みます。
3.1 知的トレーニング
パズルや計算、暗記など、直接脳を使うトレーニングです。一般的な「脳トレ」に留まらず、中には「懐かしいものの香りを嗅ぐ」ことで記憶を刺激し、そこから連想する情景やエビソードを思い出す「香り連想トレーニング」など、五感を刺激することで記憶力を鍛えるなど、面白いアプローチも行っています。
3.2 身体トレーニング
運動は「もっとも確かな認知症の予防因子」とも言われ、研究から脳に良い影響を与えることがわかっています。特に、「ながら運動」や「デュアルタスク」と言われる、複数の動作を一度に行う運動は脳を活性化させます。
歌を歌いながら運動したり、手足をバラバラに動かすなど、心地よく身体と脳に汗をかくトレーニングを実践しています。
3.3 食事トレーニング
日々の食事習慣により、認知症になりにくい身体を作っていくことができます。「血流を保つ」「脳や神経細胞の発育を助ける」「神経細胞に溜まった不要な成分を分解する」など、いくつかの目的に対して摂取すべき栄養素や、健康のバランスを考えた摂取方法などを心がけます。
3.4 生活トレーニング
日々の生活習慣の中に、意識的に予防活動を加えていきます。「毎朝一日の予定を具体的に書き出し、その通りに生活する」「毎晩、その日起きたことや感じたことについてひと言日記を書く」など、無理のない範囲で取り組めて、認知症の予防に良い活動を行います。
4.認知症予防は習慣化が大切
ここまで、認トレについて紹介してきました。認トレで最も大切にしていることは「無理なく取り組めて、できるだけ特別な活動にしない」ということです。認知症の予防は一過性のものでなく、長期的に取組むものです。
トレーニングの強度をあげることで、一時的に効用は高められます。しかし、辛いトレーニングでは習慣化が難しくなります。認トレでは、全てのトレーニングが無理なく、笑いながらできる身近なものになるよう工夫されています。この工夫こそが、認トレのもっとも大きな特徴と言えるかもしれません。
5.今日から始める認トレ
ひろかわクリニック(宇治駅前MCIクリニック)では、認トレを体験できる認トレ教室を定期的に開催しています。3月27日、東京の東銀座にて認トレ教室を開催します。
認トレ教室(東京開催)
日時:平成28年3月27日(日)11:00~13:30 ※開場10:30
会場:築地オーミビル7F
東京都中央区築地1-7-10
各線 「東銀座駅」「新富町駅」「築地駅」から徒歩5分
参加費:お一人3,000円(税込)
※3月27日認トレ教室は定員に達したため、募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました
(画像はイメージです)
▼関連記事
認知症の予防に関する記事はコチラ
▼関連リンク
ひろかわクリニック(宇治駅前MCIクリニック)
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら