もっと認知症を知ろう!「思いを理解して関わる」よこはま介護塾特別セミナー
2016年3月7日

認知症の「人の気持ち」
「よこはま介護塾」では、特別講座を実施する。
「認知症の“人の気持ち”思いを理解して関わる」
日時:平成28年3月8日 火曜日 午後7:00~午後9:00
場所:開港記念会館
定員:100名
(プレスリリースより抜粋)
参加費は、1,000円。申し込みはFAXにて。
講座内容
講師は、株式会社きらめき介護塾代表取締役の渡辺哲弘氏。「認知症の人の気持ち」に重点を置いた話が予定されている。
認知症の人がどのような気持ちでいるのかを考えながら応対することは重要で、介護の専門職に限らず、若者・高齢者・地域の人など、だれにでも当てはまる内容。
「みんなのみらいサポート」では、全ての人にもっと認知症のことを理解してもらい、みんなで支える横浜を目指したい考えだ。
よこはま介護塾
よこはま介護塾は、特定非営利活動法人 みんなのみらいサポートが運営する「介護業開初の定額制研修」。個人であれば、月額3,000円で、介護の技術や知識、ヒューマンスキルを学ぶことができる。
事業所会員の場合には、月額3,000円で全ての講座が受講可能だが、1講座に対し各事業所2名までの参加となる。
(画像はプレスリリースより)
▼関連記事
認知症のケアと介護
▼外部リンク
【よこはま介護塾】特別講座 認知症の“人の気持ち”思いを理解して関わる
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】