内閣府、脳を健康にする製品・サービスのアイデア12件を採択

2015年10月19日

『Healthcare Brainチャレンジ』

内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)は、「脳情報の可視化と制御による活力溢れる生活の実現」をめざし、脳を健康にする製品やサービスの革新的なアイデアを科学的に発掘する『Healthcare Brainチャレンジ』を実施。今回、機能性食品や運動、ウェアラブル機器などを活用した取り組み12件を、入選アイデアとして選んだ。

初のコンテストとなる2015年度は、49件の応募の中から12件のアイデアを採用。審査は、理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センターの渡辺恭良センター長が委員長をつとめ、中京大学スポーツ科学部教授の荒牧勇氏、筑波大学医学医療系臨床医学域講師の根本清貴氏らが委員として選考にあたった。

機能性食品・植物由来成分関連では

選ばれた12のアイデアは、3つの領域に分類される。まず「機能性食品・植物由来成分関連」では、高齢者の脳機能の維持・向上に役立つとして、江崎グリコと生産開発科学研究所による「パプリカキサントフィルの摂取」についての提案。

さらに、生活習慣病予防を通じ認知機能に改善効果があるとされるキリン株式会社の「ビール苦味成分イソフムロン」、サッポロビール株式会社が脳健康効果の検証をおこなう「バランス活性乳酸菌SBL88」、鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座が手がける「アロマセラピー」による認知症予防メカニズムの解明、日本アロマ環境協会が脳の認知機能に及ぼす影響について研究を進める「ユズ精油の嗅覚刺激」のそれぞれ5件を採択。

運動・ワークショップ、ウェアラブル機器関連のアイデア

「運動・ワークショップ関連」では、オフィスでの定期的な軽運動が脳へ及ぼす効果の検証(コクヨ)、卓球が脳を刺激することによる認知機能の向上(タマス)、「脳のいきいき健康教室」 (ドクタープラネッツ)、「臨床美術」プログラムの脳機能活性化 (凸版印刷)の4件を採択。

「ウェアラブル機器関連」では、ウェアラブルデバイスにより身体の歪みを正す (株式会社Sassor)、身体エクストラパーツのイメージトレーニング (セイコーエプソン)、ピンクレンズのメガネ(東海光学)の3件が採択となった。

採択されたアイデアの一部は、理化学研究所や大学施設において実証トライアルをおこない、科学的観点から評価、その結果は来年2月に開催されるシンポジウムにて公開するとのことだ。

(画像はプレスリリースより)

▼関連記事
認知症・MCIの予防と改善

▼外部リンク
内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)
ImPACT プレスリリース(@Press News)


【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】

このページの
上へ戻る