2030年には“ゲーム”が認知症予防に推奨? -OGC2015より

2015年4月29日

ゲーム産業イベントから思わぬ認知症予防の予想が

OGC2015は、一般社団法人ブロードバンド推進協議会が主催し4月24日に開催されたゲーム産業のイベントだ。ゲーム業界の今後について、様々な分野から講師を招いてトークセッションが行われたという。

その中の特別トークセッションで、“ゲームが認知症予防に応用される”と論じたのは、角川ゲームズ社長でフロム・ソフトウェア会長の安田善巳氏だ。同氏は認知症予防に関する興味深い展望を示している。

「誰でも集中力を保ちながら直感的に楽しめる」のがポイント

同氏が予想・展望の焦点をあてたのは、15年後の2030年。スマートフォンの普及により、ゲームの存在が普遍的になり、ゲーム産業の技術が広く応用される時代がくるというのだ。

この技術・ノウハウをすでに応用している分野として、同氏は教育と医療をあげている。応用しているのは、ゲームが持つ“直感的に楽しく遊べる”ことや“集中力と持続力が養われる”という性質だ。

認知症予防には「散歩」「カラオケ」そして「ゲーム」に?

“ゲーム”が生活空間に広く応用されることは、スマートフォン普及や教育現場でのタブレット端末導入など、現在の15年後を考えるとむしろ自然なことなのかもしれない。

これから先、医療分野との共同により認知症予防を目的とした「ゲーム」が開発され、その予防効果が発揮される時代に期待したい。

▼外部リンク
BBA モバイルブロードバンドフォーラム :プレスリリース 
OGC2015 : 一般社団法人ブロードバンド推進協議会


このページの
上へ戻る