ニッスイ、「シニアの食生活の実態に関する調査」結果
フレイル予防はまず食事、運動意識も高いが筋トレへの意識は低い
株式会社ニッスイ(東京都港区)は、食欲・スポーツの秋に向けて、全国のシニア層(50~70歳代)の男女600名を対象に食生活の実態に関する調査を実施しました。本調査では、食生活で重視していることなどの実態や、意識して取っている栄養素として上位に挙がったたんぱく質について、またフレイル予防として行っていることなどを調査しました。
■食生活で最も重視するのは「栄養バランス」。「味・おいしさ」「価格の安さ・コスパ」を上回る
食生活で「栄養バランス」を重視しているシニアの割合は、50歳代で約3割、60・70歳代では約4割となり、それぞれの年代で1位の項目でした。2位の「味・おいしさ」は各年代で2割以上が選択し、「価格の安さ・コスパ」は年代でのばらつきが大きく50・60歳代では3番目の項目でした。年代が上がるにつれて「栄養バランス」が重視されています。
■意識的に取っている栄養素は「食物繊維」と「たんぱく質」が上位
「意識的に取り入れている栄養素は特にない」の回答者を除く約7割が、何らかの栄養素を意識的に取っていることが分かりました。最多は「食物繊維」、次に「たんぱく質」をそれぞれ半数近くの人が挙げ、3位の「カルシウム」が約3割という結果になりました。年代別では、高齢になるにつれて栄養素を意識的に取っている人が増えていました。
■たんぱく質を取る理由は、「健康維持」「筋肉・筋力の維持」。サプリメントの「プロテイン」利用率は2割で、多くは「肉」「牛乳・乳製品」「魚」「大豆」などの食材からたんぱく質を摂取
たんぱく質を意識的に取っている人に、その理由について聞いたところ、約7割の人が「健康維持」と回答。次いで、「筋肉・筋力の維持(約6割)」、「筋肉・筋力をつける(約4割)」となりました。筋肉・筋力のためにたんぱく質を取っている人が多いようです。
また、たんぱく質を取るための方法の一つとして、サプリメントであるプロテイン関連商品が挙げられますが、本調査ではふだんからプロテイン(粉末・飲料・ゼリータイプ)を取る人は約2割にとどまり、5割以上が「取り入れていないし興味もない」との回答でした。意識して食べているものについて尋ねると、7割以上の人が「肉」「牛乳・乳製品」「魚」、大豆製品」といった食材を意識して取っていることが分かりました。
フレイル予防
■フレイル予防のためにしていることは「バランスの良い食事」「たんぱく質を取る」など食事が中心、運動習慣は高齢になるほど高まるものの、筋トレの意識は低い
シニア層の筋力の低下や健康づくりの重要なキーワードともなる「フレイル」についても調査。フレイルとは、健常な状態と要介護状態(日常生活でサポートが必要な状態)の中間の状態として、日本老年医学会が2014年に提唱した概念です。加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現しますが、一方で適切な介入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態といわれています。
このフレイルの予防には、食事と運動の両方が重要です。食事面で行っていることでは「バランスの良い食事をとる」が最多でした。次いで「たんぱく質を取る」「水分を十分に取る」という結果になり、食事面でフレイル予防を図る人が多いことが分かりました。
運動習慣では、50歳代では運動を「全くしない」人が約4割いる一方で、60歳代は3割台、70歳代は2割台と少なくなり、日ごろから運動している人は70代が一番高くなりました。毎日運動している人も50歳代に比べ、60・70歳代の方が多いことが明らかになり、年代が上がるにつれて、運動の意識が高まっていることが分かりました。
一方で、「筋トレをする」という回答は1割程度で、フレイル予防としての筋トレの意識は低いことが明らかになりました。
調査結果
本調査の結果から、シニア層(50~70歳代)は栄養バランスを重要視している人が多いことがわかりました。健康維持や筋肉・筋力の維持やフレイル予防として、食事を通じてたんぱく質を意識的に摂っていることがわかりました。一方、高齢になるほど運動意識も高いものの、筋トレを取り入れている方は1割程度という結果になりました。
【調査概要】
・方 法:WEBアンケート調査
・テーマ:シニアの食生活の実態に関する調査
・対象者:全国の50~70歳代の男女計600名
・期 間:2024年8月29~30日
(文頭画像はイメージ、文中画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
「シニアの食生活の実態に関する調査」結果~健康維持のため栄養バランスを重視する傾向。フレイル予防はまず食事、運動意識も高いが筋トレへの意識は低い~
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)