孤独・孤立対策における自治体DX進捗状況
進んでいない自治体は89%
自治体のデジタル変革(DX)をサポートする、一般社団法人自治体DX推進協議会(東京都港区)は、「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」の報告書より、「孤独・孤立対策」ジャンルにおける自治体DX進捗度についての調査を公表しました。「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」については、12月21日(木)にオンライン報告会が行われます。
自治体におけるデジタル変革(DX)の具体的な取り組みとしては、GPS装置の購入補助、見守り世帯のGIS化、ひとり暮らし高齢者宅への緊急通報システムの貸与、電力スマートメーターを活用した独居高齢者のフレイル検知、コミュニケーションロボットの活用による高齢者の見守り、ひとり親家庭のオンライン相談、児童虐待防止のためのSNS相談などが挙げられます。これらの施策は、高齢者や孤立しがちな人々の安全と福祉を守るためのものです。
「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」概要
【調査期間】 2023年6月〜7月
【調査概要】 自治体DXの推進状況の実態や意識状況把握のため、選択式と記述式の設問を組み合わせ61項目
自治体DX実態調査(48)
自治体DX意識調査(13)
【回答状況】
都道府県:発信数 47 /回答数 4( 8.51%)
市・区:発信数 815 /回答数 197( 24.17%)
町:発信数 743 /回答 219( 29.48%)
村:発信数 183/回答数 61(33.33%)
合計:発信数 1788/回答数 481(26.90%)
予算や人材不足が課題
DX推進の理由としては、強いニーズの存在、十分な予算の確保、社会福祉協議会や消防本部などの外部団体との協同、関係機関との協定締結による協力体制の整備などがあります。しかし、進んでいない自治体は89.0%に上り、ニーズの不明確さ、予算不足、人材不足、技術的課題の存在、民間企業による見守りサービスの充実、高齢者自体のDXに対する消極的な姿勢などが挑戦となっています。
調査のまとめでは、「進んでいる」と回答した自治体の割合は、県で50.0%、市・区で15.2%、町で5.9%、村で6.6%となり、自治体規模間での格差が明らかになりました。ニーズがあるにも関わらず、予算や人材不足で実現できない自治体が多い印象です。また、対象の高齢者がデジタル化に消極的で導入しにくいケースもあるようです。
自治体DX推進協議会では、孤独・孤立対策におけるDXの推進が社会的課題の解決に大きく寄与すると考えており、さらなる支援と取り組みを進めていく方針です。デジタル技術を活用した支援策の拡充は、高齢者や孤立しがちな市民の生活の質を高めることに貢献します。
(文頭画像はイメージ、文中画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
一般社団法人自治体DX推進協議会、『令和5年度 第一回 自治体DX意識・実態調査』調査書の発売予約を開始
『対象20分野 DXの進捗調査』について
「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」オンライン報告会(2023年12月21日)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)