神経筋電気刺激(EMS)と認知機能に関する研究成果
下腿部(下腿三頭筋)への刺激が効果的
株式会社MTG(愛知県名古屋市)と金沢大学らのグループによる、認知機能に対する骨格筋電気刺激に関する研究成果が国際的なジャーナル誌『European Journal of Applied Physiology』に掲載されました。
脳由来神経栄養因子(BDNF)は、主に脳の記憶を司る海馬に発現する神経性因子であり、学習、記憶、認知に関わっていることが知られています。アルツハイマー病患者では、海馬におけるBDNFの発現が低下しており、近年はうつ病や心不全、パーキンソン病といった様々な病気でもBDNFの発現量が低下していることが報告され、BDNFの低下は種々の病気の重篤化にも繋がることが指摘されています。
BDNFは脳内の海馬のみならず、骨格筋細胞からも発現することが動物研究から報告されており、運動は認知機能改善に有効な手段として注目されつつありますが、BDNFの発現量は運動の負荷量に依存しており、低負荷な運動では発現量が少なく、高齢者や有疾患者では効果的な介入方法がないのが現状でした。
認知症患者への新たな介入方法として期待
本研究では、筋肉に対して電気刺激を行う神経筋電気刺激(EMS)を用いて、血中BDNFの発現量を検討しました。その結果、EMSにて刺激する筋肉量が多いほど血中BDNF濃度が増加することや、約20分間にわたりBDNFの発現量が増加していくことを確認しました。さらに大腿部よりも下腿部(下腿三頭筋)への刺激が効果的であることを見出しました。今後認知症患者などの有疾患者への新たな介入方法としての応用が期待されます。
詳しくは下記外部リンクよりご覧ください。
(画像はイメージです)
▼外部リンク
EMSと認知機能に関する研究成果が『European Journal of Applied Physiology』に掲載
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)