『70歳すぎても歩ける体になる!』刊行
70代で寝たきりや要介護にならないためのメソッドを大公開
株式会社大和書房(東京都文京区)から、『70歳すぎても歩ける体になる!』(安保雅博、中山恭秀 著)が発売されました。15万人を診た高齢者医療の名医が、人生「最後の活動期」70代で寝たきりや要介護にならないためのメソッドを解説します。文庫判256頁、価格は税込み880円です。
寝たきり原因のトップ3は「脳卒中、認知症、骨折」。これらの予防対策に出遅れてしまったのんびり屋さんでも大丈夫。本書は、どなたでも無理なく気軽にできて、それでいてハードなトレーニングと同等の、いやそれ以上の効果が期待できるものばかりを厳選しています。わざわざジムに通う必要はないし、運動器具にお金をかける必要も一切ありません。
老化を止めるポイント
本書で解説される主なポイントは次の通り。
◎歩くことがもたらす効能は、驚くほど多種多彩
◎バランス力があれば疲れない、転倒しない
◎骨粗鬆症の予防は、骨折しやすい年代になってからでは手遅れ
◎高血圧、高血糖で死にたくなければ、この心がけを
◎自覚がない人のための「軽度認知障害」チェック
◎遅筋をどう鍛えるかで残りの人生が大きく変わる
目次
第1章 この2つの力が、「老い」を遠ざける!
第2章 バランス力があれば疲れない、転倒しない
第3章 骨が丈夫なら骨折は避けられる
第4章 「貯筋」で容赦ない老化にブレーキを
第5章 名医が毎日やっている認知症予防
第6章 高血圧、高血糖で死にたくなければ、この心がけを
著者プロフィール
安保雅博(あぼ・まさひろ)
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座主任教授。附属病院リハビリテーション科診療部長。附属病院副院長。リハビリテーション科医/博士(医学)。1990年東京慈恵会医科大学卒業。98年~2000年までスウェーデンのカロリンスカ研究所に留学。リハビリテーション治療のパイオニア。脳卒中後遺症が専門。三重大学、東京都立大学、京都府立大学、青森大学客員教授。
中山恭秀(なかやま・やすひで)
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座准教授。附属病院リハビリテーション科技師長。理学療法士/博士(リハビリテーション科学)。1992年に東京都立医療技術短期大学、98年に明治学院大学卒業。2001年に筑波大学大学院修士課程、12年に博士課程修了。姿勢調節と運動制御の理学療法を研究。広島大学客員教授。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
大和書房 公式HP
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)