NHKEテレ3/11「あしたも晴れ!人生レシピ」は相続問題
2022年3月10日

「いざというとき困らない!相続問題」
NHKEテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」では3月11日(金)、「いざというとき困らない!相続問題」が放送されます。親が亡くなった後の相続問題には、生前からそなえておきたいものです。いざというときに困らないため、自分が財産を残す立場になったときの対応もあわせて解説してくれます。
親が亡くなった後、向き合わないといけない相続の問題。財産が少なくても親族間でトラブルになるケースも少なくありません。介護や認知症がからんだ場合、相続が複雑になることもあります。
トラブルを避けるためには、事前に知識を得ておくことが大切です。自分が子どもに財産を残す立場になったときはどうすればよいか、遺言の書き方など、専門家が相続をスムーズにするためのポイントを伝えます。
司会は賀来千香子さん、小澤康喬さん、弁護士の中山二基子さんが出演し、ゲストには経済アナリストの森永卓郎さんを迎えます。森永さんが苦労したという相続体験も紹介します。

(画像は公式サイトより)
▼外部リンク
あしたも晴れ!人生レシピ「いざというとき困らない!相続問題」
おすすめ記事リンク
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)