ベネッセスタイルケア、『認知症オンラインセミナー』開催
2020年9月15日

認知症と向き合う~治療と予防の最前線
株式会社ベネッセスタイルケア(東京都新宿区)は9月26日、同社初のオンライン形式セミナー『認知症オンラインセミナー』を開催します。テーマは「認知症と向き合う~治療と予防の最前線」。参加費は無料、限定100名の予約制です。同社は、は東京・大阪・名古屋を中心に 334 箇所の高齢者向けホームを運営しており、専門社ならではの有意義なセミナーとなっています。予約締切は9月18日。
名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学教授医学博士である勝野雅央氏を講師に迎え、認知症の早期発見の重要性や最新の治療法、生活習慣の見直しを含めた予防のポイントを分かりやすく解説します。また、ウィズコロナ時代での認知症診察や家族が認知症と診断された際の向きあい方(備え方)についても取り上げられます。プログラムは次の通りです。
1部 14:00~「認知症予防のポイント」生活習慣が与える影響や、見直すポイント、認知症との共生について
2部 14:30~「治療と予防の最前線」代表的な認知症であるアルツハイマー病とレビー小体型認知症を中心に、最新の治療法について
3部 15:00~「ウィズコロナ時代の認知症診察」新しい生活様式中の認知症ケアの提案、非接触型の診療について
詳しくは下記外部リンクよりご覧ください。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
大切な家族が認知症になったら・・・その時一人で悩まないための『認知症オンラインセミナー』2020年9月26日(土)開催
おすすめ記事リンク
- 認知症は予防できます!! –認知症「予防」のための3資格-
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 3/13(木) 筑波大学 山田 実 教授による「オンラインフレイル予防講座」フレイル予防編を開催(福岡市)
- 2/26(水) 福岡県歯科衛生士会 副会長 古賀 直子先生による「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 1/24(金) 料理研究家 村上 祥子先生による「オンラインフレイル予防講座」栄養・調理編を開催(福岡市)
- 12/20(金)「オンラインフレイル予防講座」運動編を開催(福岡市)
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)