県自治体による認知症の対策が加速。宮崎県の取り組み事例を紹介
2015年4月2日
宮崎県の認知症への取り組み
現在、日本では高齢化社会が進み認知症の人が増加する懸念から、各地で認知症への取り組みが急速に広がっている。
宮崎県は2015年3月30日に県の公式サイトにて「認知症について」のページを更新した。
まずはかかりつけ医に相談を
同ページによれば、認知症には正しい知識が必要であり、早期に診断を行うことが出来れば、その症状を遅らせることも出来るという。
このことから、認知症の症状を疑われるときは、一人で悩まず、まずは普段から受診している「かかりつけ」の医師に気軽に相談できることが大事なのだ。
宮崎県は認知症サポート医を講師とした「かかりつけ医」に対する研修会を実施し、すでに多くの医師が受講し、認知症の相談役となっているという。
医療機関も強化へ
医療分野においては、県内3カ所の病院を宮崎県認知症疾患医療センターに指定し、認知症への医療強化を図っているという。
指定医療機関は一般財団法人弘潤会野崎病院、一般社団法人藤元メディカルシステム大悟病院、医療法人向洋会協和病院で、指定期間は平成26年4月1日から平成29年3月31日としている。
その他、医療機関で働く医師や看護師らに対しても認知症の患者や介護をする家族を支援するための、知識や認知症ケア基本などの研修を行っている。
▼認知症関連おすすめ雑誌
▼外部リンク
宮崎県「認知症について」
【この記事を読んだ方へのおすすめ記事】
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- 【広川先生監修】5分で分かる認知機能チェック(無料)はこちら
- 認知症は予防できるの?
- 認知症の種類とその詳細はこちら